【広島】格安バーチャルオフィスのおすすめ5選!都会の一等地を法人登記できる施設をご紹介!

バーチャルオフィス 広島

PR

この記事では、広島地区で法人登記ができる格安のバーチャルオフィスを紹介します。

立地の良い広島地区の住所を使用することで、ビジネスにおいて非常に大きな信頼を得ることができるでしょう。

この記事では、広島地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介します。

初期費用やサービス、評判まで詳しく解説していますので、広島地区でバーチャルオフィスの利用をご検討の方は、ぜひ最後までご確認ください!

目次

【広島】まずは確認!バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは、作業スペースのない住所や電話番号だけをレンタルするオフィスです。

コワーキングスペースやレンタルオフィスとは違い、実際に入居はしません。

しかし、法人登記ができたり、郵便物の転送や電話転送まで対応しているので、問題なく事業が運営できます。

なんと言っても、初期費用や月額料金が安いので、低リスクで起業するには最適のサービスと言えるでしょう。

広島】バーチャルオフィスを利用するメリット

バーチャルオフィスのメリット
  • コストを大幅に削減できる
  • プライバシーが守られる
  • 都会の一等地の住所を利用できる

それでは、バーチャルオフィスのメリットを解説していきます。

バーチャルオフィスを利用することで様々なメリットがありますが、ここでは代表的な3つをご紹介します。

バーチャルオフィスのメリット①:コストを大幅に削減できる

バーチャルオフィスは、一般的なレンタルオフィスに比べ利用料金が圧倒的に安いことが特徴です。

そのため、事業の運営コストを大幅に削減できます。

また、敷金や礼金といった費用も発生しないので、起業時の初期費用も最小限に抑えられます。

バーチャルオフィスのメリット②:プライバシーが守られる

事業を運営する上では、基本的に会社の住所や電話番号を公開しなければなりません。

しかし、自宅の住所や電話番号を開示してしまうと、防犯やプライバシーの面で不安に感じる方もいるでしょう。

その点、バーチャルオフィスを利用すれば、そういった問題も解消されます。

バーチャルオフィスのメリット③:都会の一等地の住所を利用できる

会社の住所を都会の一等地にすれば、信用も高まり事業運営も優位に進められます。

しかし、こういった都会の一等地は賃貸料も非常に高いので、利用するのはとても困難でしょう。

一方で、バーチャルオフィスなら、料金は高くても月々数万円なので、容易に利用できます。

【広島】失敗しないバーチャルオフィス選び5つのポイント

※各項目クリックでジャンプできます

ここからは、失敗しないバーチャルオフィス選びのポイントを全部で5つ解説していきます。

選ぶポイントをしっかり押さえる事で、バーチャルオフィス選びで失敗する可能性を減らす事ができるでしょう。

選び方のポイント①:利用料金の安さ

バーチャルオフィスを選ぶ1つ目のポイントは、利用料金の安さです。

まずは、月額料金がいくらなのか確認しましょう。

バーチャルオフィスの料金は、場所や運営会社によって様々です。

また、入会金や事務手数料といった初期費用も合わせて確認しましょう。

選び方のポイント②:法人口座開設のしやすさ

2つ目のバーチャルオフィスを選ぶポイントは法人口座の開設のしやすさです。

というのも、起業したばかりの場合、会社の信用が低く容易に口座開設できません。

しかし、大手銀行と提携するバーチャルオフィスを利用すれば、スムーズに法人口座が開設できます。

なるべく早く事業を軌道に乗せるためにも、できるだけこういったバーチャルオフィスを選びましょう。

選び方のポイント③:事前審査の有無

事前審査の有無もバーチャルオフィスを選ぶ際の重要なポイントです。

バーチャルオフィスの事前審査とは、入居者に大きな問題がないか確認するための重要な工程です。

しかし、中には事前審査を行っていないバーチャルオフィスも多く存在しています。

事前審査がないバーチャルオフィスは、怪しい会社が利用する確率も高くトラブルを起こす可能性もあります。

問題があった際は、住所が公開される場合もあるので十分注意しましょう。

選び方のポイント④:郵便物の転送頻度

バーチャルオフィスを利用する際は、郵便物の転送頻度も重要なポイントです。

郵便物の転送とは、届いた郵便物を指定した場所に転送してくれるサービスのことです。

こういった郵便物の転送回数は、月4回程度が一般的とされています。

ただ、バーチャルオフィスによっては、月1,2回というところもあります。

また、郵便転送がオプションサービスになっている場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

選び方のポイント⑤:会社の信頼性

バーチャルオフィスを選ぶ際に、会社の信頼性も重要なポイントの1つでしょう。

運営会社の運営状況が悪いと、突然倒産してバーチャルオフィスが利用できなくなってしまいます。

そうなると、再度バーチャルオフィスを探すための手間や時間がかかります。

そういった事態に陥らないためにも、知名度があり信頼のおけるバーチャルオフィスを利用しましょう。

【広島】バーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ!

※各項目クリックでジャンプできます

ここまでバーチャルオフィスを利用するメリットや選び方のポイントを紹介してきました。

しかし、一体どこのバーチャルオフィスを利用したらよいか分からない人も多いかもしれません。

そんな方には、ぜひGMOオフィスサポートのバーチャルオフィスをおすすめします。

おすすめする理由はたくさんありますが、ここでは特に魅力的な3つそれぞれご紹介します。

おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値

スクロールできます


サービス名

GMOオフィスサポート

レゾナンス

DMMバーチャルオフィス

アントレサロン

ワンストップビジネスセンタ
初期費用初期費用+保証料:無料入会金:5,500円・保証金:5,000円
・入会金:5,500円
無料初期費用:10,780円
月額料金プラン・転送なしプラン
:660円
・月1転送プラン
:1,650円
・隔週転送プラン
:2,200円
・週1転送プラン
:2,750円

・1年払いコース
月1回転送プラン:990円
・1年払いコース
週1回転送プラン:1,650円   
・ネットショップ支援プラン
住所貸し:660円
・ビジネスプラン
住所貸し:2,530円
・ライトプラン
住所貸し:1,650円
バーチャルオフィスプラン
:3,800円
フリーデスクプラン
:9,505円
個室プラン
:30,000円~
※郵便転送2,000円
・エコノミープラン:5,280円
・ビジネスプラン:9,790円
・プレミアムプラン:16,280円
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

GMOオフィスサポート一つ目のメリットは、月額利用料金が業界最安値ということです。

GMOオフィスサポートは、月額なんと660円からバーチャルオフィスが利用できます。

また、初期費用が一切かからないことも、大きな魅力と言ってよいでしょう。

おすすめポイント②:最短当日から利用可能

GMOオフィスサポートは、審査が他社に比べ圧倒的に早いこともメリットの1つです。

これにより、最短当日からバーチャルオフィスが利用できます。

これもまさに、大手GMOグループの成せる業と言えるでしょう。

おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる

3つ目のメリットは、法人口座が容易に開設できることです。

GMOオフィスサポートは、大手のGMOあおぞらネット銀行と提携しています。

そのため、起業したばかりでもスムーズに法人口座が開設できて、すぐに事業を開始できるのです。

\ 660円からのバーチャルオフィス/

>>GMOオフィスサポートの口コミ記事はこちら

【広島】おすすめの格安バーチャルオフィス5選

※各項目クリックでジャンプできます

前章ではGMOオフィスサポートについてご紹介しました。

しかし、他の格安バーチャルオフィスが気になるという方もいるでしょう。

この章では広島地区にあるおすすめの格安バーチャルオフィス5つを厳選し、それぞれの月額料金や取り扱うサービスを口コミと共にご紹介します。

広島の格安バーチャルオフィス①:ワンストップビジネスセンター広島店

バーチャルオフィス名ワンストップビジネスセンター広島店
初期費用入会金:10,780円
月額料金エコノミープラン:5,280円~
ビジネスプラン:9,790円~
プレミアムプラン:16,280円~
法人登記
郵便転送1回/週
会議室あり
拠点数全44拠点
運営会社株式会社ワンストップビジネスセンター
本店住所〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号ウィン青山
ホームページhttps://www.1sbc.com/

最初にご紹介する、広島地区の格安バーチャルオフィスは、ワンストップビジネスセンター広島店です。

ワンストップビジネスセンター広島店は、ハイクオリティな会議室も完備した人気のバーチャルオフィスです。

また、完全個室でWi-fiやモニターといった設備もとても充実しています。

加えて、常駐スタッフや秘書代行のサービスが利用できることも大きな魅力の一つです。

ワンストップビジネスセンター広島店の悪い~中立の口コミや評判

以前契約しておりましたが、解約しました。

週に1度、普通郵便で郵便物を転送してくれるほか、有料ではありますが、必要な郵便物をレターパック等で送ってくれるサービスがあります。

急ぎの郵便物は有料で依頼しておりましたが、届いたのは別の郵便物でした。

そして、カスタマーセンターに連絡し、直接広島店で正しい郵便物を引き取りできないか尋ねたところで、「できません。」との回答。

とはいえ、急ぎの郵便物であったため、当日中にレターパックで送っていただく手配をお願いいたしました。

そして、すぐに追跡番号を送っていただき、確認したところ、追跡番号に誤りがあるのか、実際には送っていないのか、発送連絡から10時間以上経過しても追跡できませんでした。

引用:Googleマップ

ワンストップビジネスセンター広島店の良い口コミや評判

法人成りのタイミングで住所だけでなく電話番号が必要になり、こちらで契約しました。

10人以上で使えるおしゃれな会議室も利用できますし、取引先と打ち合わせする際に重宝しています。

引用:Googleマップ

ワンストップビジネスセンター広島店の口コミや評判まとめ

広島地区ですすめの、ワンストップビジネスセンター広島店の口コミをご紹介しました。

最初の口コミでは、度重なる郵便物の誤送や手配ミスが気になったため、利用者は解約してしまったようです。

ただ、どこのバーチャルオフィスであっても、人的ミスを100%防ぐことは難しいでしょう。

とはいえ、今後のサービス改善には期待したいところです。

一方で、10人以上で利用できるオシャレな会議室を評価する口コミもありました。

大人数で利用できる会議室は、今後さまざまなビジネスシーンで活用が期待できますね。

\ 全国42拠点!法人登記も可能 /

広島の格安バーチャルオフィス②:fabbit広島駅前

バーチャルオフィス名fabbit広島駅前
初期費用22,000円
月額料金バーチャルオフィスプラン:11,000円
法人登記
郵便転送あり ※オプション制
会議室あり
拠点数全20拠点
運営会社fabbit株式会社
本店住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1
丸の内トラストタワーN館 19階
ホームページhttps://fabbit.co.jp/

つぎにご紹介する広島地区の格安バーチャルオフィスは、fabbit広島駅前です。

fabbit広島駅前は、JR広島駅から徒歩で約5分の場所にあるバーチャルオフィスです。

広島市内にある最大規模のコワーキング施設で、会議室や宴会場、コワーキングスペースが利用できます。

月額11,000円で広島の一等地の住所が利用できるほか、法人登記まで対応しています。

また、会員同士の交流会や、情報交換などの機会を頻繁に提供していることも大きな特徴です。

fabbit広島駅前の悪い~中立の口コミや評判

ただ、うるさい。

スタッフが、休憩所として利用していて、弁当まで食べている。

少なくとも有料で、仕事をする場所ではない。

引用:Googleマップ

fabbit広島駅前の良い口コミや評判

非常にリーズナブルな価格で会員向けに 24 時間 365 日営業している、働くのに最適な場所です。

ネットワーキングのチャンスもたくさん!

強くお勧めします

引用:Googleマップ

fabbit広島駅前の口コミや評判まとめ

広島地区でおすすめの、fabbit広島駅前の口コミを2つピックアップしました。

最初の口コミでは、スタッフの休憩利用による騒音問題が指摘されています。

以上の点については、スタッフの休憩所が確保されていない可能性もありますが、改善されることに期待しましょう。

一方で、次の口コミは、リーズナブルな価格で24時間営業していることを高く評価しています。

コメントの内容からも、ビジネスに役立つ場所として強く推していることが伝わってきますね。

\ 大手企業とビジネスマッチングを支援しています /

広島の格安バーチャルオフィス③:リージャス広島駅前

バーチャルオフィス名リージャス広島駅前
初期費用保証金:月額利用料の2ヶ月分
※退却時に返金される
月額料金メールボックスプラス:10,900円~
バーチャルオフィス:20,500円~
バーチャルオフィスプラス:28,900円~
法人登記
郵便転送1回/週 1回/月 
会議室あり
拠点数173拠点(日本)
3,600拠点(海外)
運営会社日本リージャスホールディングス株式会社
本店住所〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階
ホームページhttps://www.regus.com/ja-jp

3つ目にご紹介する、広島地区の格安バーチャルオフィスはリージャス広島駅前です。

リージャス広島駅前は、「GRANODE広島」という大型複合施設の3階にあるバーチャルオフィスです。

フロア内はウッドと赤を基調としたオフィス家具が設置されており、とてもスタイリッシュな雰囲気となっています。

また、ビジネスラウンジは広々とゆったりとした空間なので、打ち合わせや通常業務も落ち着いて行えるでしょう。

バーチャルオフィスはもちろん、個室オフィスや貸会議室も利用できる広島でも随一のレンタルオフィスと言えます。

リージャス広島駅前の悪い~中立の口コミや評判

広くて綺麗な会議室でしたが、迷路になってる。

引用:Googleマップ

リージャス広島駅前の良い口コミや評判

建物が完成した5年前からオフィスとして利用させていただいておりますが、いつも清潔に保っていただき、無料のドリンクサーバーやケータリングなども充実しています。

また、借りているお部屋以外にオープンスペースでの面談や作業も可能となっており、執務スペースと来客の対応で使い分けています。

受付にいらっしゃるスタッフさんがいつも明るく挨拶してくださり、来客時にもスムーズに対応いただけるためお客様からの評判も良く感謝しております。

引用:Googleマップ

リージャス広島駅前の口コミや評判まとめ

広島地区でおすすめの、リージャス広島駅前の口コミをピックアップしました。

1つ目の口コミでは、会議室は広いものの、迷路のようで迷ってしまう旨の指摘がありました。

おそらく部屋数が多いため、利用者にとってはどこの会議室なのか分からなくなってしまったのでしょう。

一方で、リージャス広島駅前はオフィス内がいつも清潔に保たれているので、気分良く利用できるとの口コミもありました。

また、無料のドリンクサーバーやケータリングが充実していることも、利用者にとっては大きな魅力ですね。

\ 日本最大規模オフィスプロバイダー /

広島の格安バーチャルオフィス④:Karigo バーチャルオフィス広島・尾道

バーチャルオフィス名Karigo バーチャルオフィス広島・尾道
初期費用入会金
ホワイトプラン:5,500円
ブループラン:11,000円
オレンジプラン:19,800円
月額料金ホワイトプラン:個人/3,300円~ 法人/5,500円~
ブループラン:11,000円~
オレンジプラン:16,500円~
法人登記
郵便転送1回/週 2回/週 1回/月 転送なしも選択可
会議室あり
拠点数全61拠点
運営会社株式会社Karigo
本店住所東京都中央区銀座7-14-15 SKビル7F
ホームページhttps://karigo.net/

広島地区でおすすめの格安バーチャルオフィスと言えばKarigoバーチャルオフィス広島・尾道です。

Karigoバーチャルオフィス広島・尾道は、利便性の高い会議室が利用できる人気のバーチャルオフィスです。

会員になれば、広島店のみならず全国にある店舗の会議室が会員価格で使用できます。

そのため、全国どこでもスムーズな会議やミーティングが行えるでしょう。

出張が多いビジネスパーソンは、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょう。

Karigo バーチャルオフィス広島・尾道の悪い~中立の口コミや評判

ベンチャー企業にとって事務所が必要になってきますが、カリゴで住所を借りれるの大変ありがたいです。
郵便、荷物、DMなど代行サービスも充実しています。価格もオプションなどいろいろありますので、用途にあわせて選べるのもいいです。
デメリットは事務所にいきなり訪問してくる顧客が困ります。対応策をあらかじめ決めておくべきだと思います。
バーチャルであることの認識を常に持って、顧客にばれたときの対応を従業員が徹底して教育をしておいた方がいいと思います。

引用:UD8

Karigo バーチャルオフィス広島・尾道の良い口コミや評判

会社を辞職して、フリーランスとして働き始めました。当初は自宅で働いていましたが、名刺に自宅の住所や電話番号を記載するのには抵抗があったのです。
フリーランス仲間に相談したところ、「バーチャルオフィス」というものがあることを知りました。そして、Karigoというサービスがあるのも教えてもらいました。
さっそく、Karigoのホームページを見たところ、一番安いプランでホワイトプランなら入会金5,500円で、月額料金3,300円にてバーチャルオフィスが借りられることを知ったので早速問い合わせました。気持ちの良い対応をしてくれたので契約しましたが、住所の貸し出しの他にも、荷物受け取り代行やFAXまで使えて、契約して良かったと心から思いました。

引用:UD8

Karigo バーチャルオフィス広島・尾道の口コミや評判まとめ

広島地区でおすすめの、Karigoバーチャルオフィス広島・尾道の口コミを2つピックアップしました。

1つ目の口コミでは、住所貸しや郵便代行などのサービスを評価しつつ、突然の来客には頭を悩ませているようです。

しかし、本当に何とかしたいのであれば、実際のオフィスを検討するほかないでしょう。

一方で、karigoバーチャルオフィス広島・尾道を契約して本当に良かったと満足している口コミも確認できました。

たしかに、豊富なサービスに加え、月額3,300円で利用できるのは、利用者にとって非常にありがたいですね。

\ 面倒な登記の手続きも代行サービスで簡単! /

広島の格安バーチャルオフィス⑤:アントレプラット広島

バーチャルオフィス名アントレプラット広島
初期費用13,500円~
月額料金ミニマムプラン:4,000円
ライトプラン:5,000円
<スタンダードプラン>
個人事業主:5,000円
小規模法人:7,000円
一般法人:8,500円
法人登記
郵便転送あり
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社プレシャスサービス株式会社
本店住所〒730-0035  広島市中区本通7-29 アイビービル7F
ホームページhttps://entre-p.jp/index.html

5つ目にご紹介する、広島地区の格安バーチャルオフィスはアントレプラット広島です。

アントレプラット広島は、広島電鉄市内線の本通駅から徒歩で1分くらいの場所にあるバーチャルオフィスです。

最も安い料金はミニマムプランの4,000円ですが、一番高い一般法人でも月額8,500円で利用できます。

アントレプラット広島の特徴は、何といっても起業や事業運営に関する相談がいつでも受けられることです。

また、起業する人を対象とした、6ヵ月間特別割引などもサービスも行っています。

アントレプラット広島の悪い~中立の口コミや評判

起業支援の建前ですが実状は代表もしくは取り巻きを喰わせるためにカモにされます。

士業や自営業者を従え創業者向けに安くで仕事を請け負わせ、恩を売るもしくは弱みを握るthe銀行マンスタイルです。融資も全く役に立ちません。

くれぐれも関わらないように。劣悪ですから。

引用:Googleマップ

アントレプラット広島の良い口コミや評判

以前アントレプラットさんに入居してスタッフの皆様には大変お世話になりました。

自己流の経営方法では限界がありましたが、困った時はすぐにコンサルタントさんが親身になって動いてくださりとても助かりました。

創業前に知りたかったです!

引用:Googleマップ

アントレプラット広島の口コミや評判まとめ

広島地区で高い人気を誇る、アントレプラット広島の口コミをご紹介しました。

口コミによると、起業支援や融資のサポートがまったく役に立たないとの意見もありました。

ただ、こうした経験を通じて、今後はより良い選択肢や真のパートナーを見極める力を養うことも必要かもしれませんね。

一方で、創業で行き詰った際、コンサルスタッフが親身になって動いてくれたとの口コミもありました。

今回は、両者の評価が両極端だったので、まずは一度利用して確かめてみてはいかがでしょう。

\ 融資や集客など創業支援までしっかりサポートします /

【広島】法人登記可能なおすすめ格安バーチャルオフィスのまとめ

GMOオフィスサポートおすすめポイント
  • おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
  • おすすめポイント②:最短当日から利用可能
  • おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる

今回は、広島地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介しました。

ただ、バーチャルオフィス選びで迷ったら、当サイトではGMOオフィスサポートをおすすめしています。

それは、業界最安値で住所が利用できて、法人口座の開設サポートも受けられるからです。

百聞は一見に如かずなので、まずは以下の公式サイトで雰囲気だけでも確認しておきましょう。

\ 660円からのバーチャルオフィス/

>>GMOオフィスサポートの口コミ記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次