DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会(バーチャルオフィス)を5つの項目で比較!

PR

今回は、人気のバーチャルオフィスである「DMMバーチャルオフィス」と「和文化推進協会」を5つの項目で比較してみました。

この記事では、バーチャルオフィスを利用する際に基本となる「1.初期費用」「2.月額料金のプラン」「3.サービス内容」「4.利用可能な場所」「5.会社の信頼性」を徹底比較しています。

両社の良いところと悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらのバーチャルオフィスを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会を5つの項目で比較しました!

1初期費用で比較入会金などの契約時にかかる料金で比較してみました。
2.月額料金で比較プランごとの月額料金で比較してみました。
3.サービス内容で比較用意されているサービスの内容を比較してみました。
4.利用可能な場所で比較実際に使用可能な住所で比較してみました。
5.会社の信頼性で比較運営会社の規模や信頼性で比較してみました。

上記の5つの項目で、DMMバーチャルフィスと和文化推進協会を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会を初期費用で比較!

初期費用の比較表
税込み価格DMMバーチャルオフィス和文化推進協会
入会金5,500円6,600円
年会費0円初年度は無料
※2年目以降は6,600円
保証金5,000円0円
初回基本料金660円~0円
合計金額11,160円~6,600円

初期費用で比較した場合、和文化推進協会の方がお手頃な費用で収まります。

それは、和文化推協会は入会金の6,600円のみ支払えば、バーチャルオフィスが利用できるからです。

加えて、初年度は年会費や利用料金も一切かかりません。

ただ、2年目以降は年会費の6,600円が必要になります。

方やDMMバーチャルオフィスは、入会金5,500円の他に、保証金の5,000円も支払わなければなりません。

そうなると、初期費用のトータル金額が、和文化推進協会のおよそ2倍になってしまいます。

従って、初期費用では和文化推進協会がリーズナブルと言えます。

2.DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会を月額料金のプランで比較!

DMMバーチャルオフィスのプラン各種
プラン名月額料金郵便転送
ネットショップ支援プラン660円(法人登記不可)週1回
ネットショップ支援プラン
固定電話セット
3,190円週1回
ライトプラン1,650円(法人登記不可)なし
ライトプラン
固定電話セット
3,850円なし
ビジネスプラン年払い2,750円
半年払い3,850円
月払い5,500円
週1回
ビジネスプラン
固定電話セット
年払い4,730円
半年払い6,050円
月払い7,700円
週1回
和文化推進協会のプラン各種
プラン名月額料金郵便転送
通常プラン550円※1)週1回

※1)郵便転送は一通につき、550円の手数料かかります。

※上の比較項目の数は適宜増減

2つのバーチャルオフィスを月額料金のプランで比較すると、和文化推進協会がおすすめと言えます。

その理由は、月額料金がたったの※2)550円でバーチャルオフィスが利用できるからです。

場所にもよりますが、一般的にバーチャルオフィスの料金相場というのは月額5,000ほどかかります。

その点、和文化推進協会の月額料金は550円なので、バーチャルオフィス業界でも最安値の価格です。

一方のDMMバーチャルオフィスの月額料金も、確かにかなりの格安です。

ですが、利用料金の価格でいうと和文化推進協会が最もお得と言えます。

※2)和文化推進協会は、基本的に年会費の6,600円のみを支払えば利用できます。
そのため、月換算にすると利用料金は550円となります。

3.DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会をサービス内容で比較!

サービス内容の比較表
サービス内容DMMバーチャルオフィス和文化推進協会
住所利用
法人登記
郵便転送
郵便物送料実費実費
電話転送
電話代行
電話番号取得
貸会議室

※上の比較項目の数は適宜増減

サービス内容は正直ほぼ同じレベルですが、どちらかと言えばDMMバーチャルオフィスがおすすめと言えます。

それは、郵便物を転送する際に手数料がかからないからです。

DMMバーチャルオフィスの最も安い利用料金は月額660円です。

こちらのプランでは、週に1回郵便物の転送を無料でしてくれます。

一方で、和文化推進協会の場合、1つの郵便物に対して550円の手数料が発生します。

そのため、郵便物のやりとりが多い方は、転送手数料がかさんでしまうことになるでしょう。

そういった部分で考えると、やはりDMMバーチャルオフィスがおすすめです。

4.DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会を利用可能な場所で比較!

利用可能な場所の比較表
サービス名DMMバーチャルオフィス和文化推進協会
利用可能な住所銀座・渋谷・大阪・福岡・名古屋京都

※上の比較項目の数は適宜増減

利用可能な場所で比較した場合、DMMバーチャルオフィスの方が圧倒的に勝っていると言えます。

なぜなら、DMMバーチャルオフィスの店舗は全部で5つもあるからです。

また、店舗の場所は銀座・渋谷・大阪・福岡・名古屋というように、すべて大都市にあります。

そのため、ビジネスをする際の立地条件も良く、非常に人気があります。

一方で、和文化推進協会の方はどうかというと、京都の1店舗のみです。

従って、バーチャルオフィスの場所を選ぶことができません。

以上のことから、2つ以上の拠点を持ちたい方などは、DMMバーチャルオフィスをおすすめします。

5.DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会を会社の信頼性で比較!

会社概要の比較表
サービス内容DMMバーチャルオフィス和文化推進協会
会社名合同会社DMM.com一般社団法人 和文化推進協会
事業内容バーチャルオフィス事業
ゲーム事業
無店舗型デジタルコンテンツ配信、DVD販売、DVDレンタル
バーチャルオフィス事業
情報メディアの運営
職人やクリエイターへの支援活動
住所〒106-6224
東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階

京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階 京都朱雀スタジオ内
設立1999年11月17日2018年07月
資本金10,000,000円

※上の比較項目の数は適宜増減

会社の信頼性という面では、和文化推進協会の方がDMMバーチャルオフィスよりも安心と言えるでしょう。

というのも、和文化推進協会は非営利団体である「一般社団法人」が運営しているからです。

非営利団体というのは、そもそも利益を求めることが目的でないので信頼性が非常に高いのです

一方で、利益を追求する民間企業の場合、企業によっては詐欺まがいのサービスを行うところもあります。

よって、非営利団体の運営するバーチャルオフィスであれば、安心して利用ができるのです。

ただ、DMMバーチャルオフィスも大企業なので、倒産リスクが少なく安心感はあります。

しかし、会社の信頼性としては、非営利団体である和文化推進協会の方が高いと言えます。

DMMバーチャルオフィスをおすすめの方はこんな人!

ここからは、DMMバーチャルオフィスがおすすめな人をご紹介していきます。

DMMバーチャルオフィスは、格安な料金としても非常に人気のバーチャルオフィスの1つです。

では、どのような人がおすすめなのか詳しく解説していきます。

DMMバーチャルオフィスがおすすめな人:電話代行をよく利用する人

DMMバーチャルオフィスは、電話代行を頻繁に利用する人にはとてもおすすめと言えます。

なぜなら、DMMバーチャルオフィスには「AI秘書自動応答サービス」というものがあるからです。

AI秘書自動応答サービスとは、AIによって電話の対応を行い、要件をメールで知らせてくれるサービスのことです。

また、こちらのサービスは24時間365日対応してくれるので非常に利便性が高いと言えるでしょう。

他のバーチャルオフィスの電話代行だと、時間帯によって対応できないことがあります。

ですから、電話代行を良く利用したい方にとって、DMMバーチャルオフィスはとてもおすすめです。

DMMバーチャルオフィスがおすすめな人:利便性の高い会員サイトを利用したい人

DMMバーチャルオフィスがおすすめな人は、利便性の高い会員サイトを利用したい人です。

というのも、会員サイトで郵便物の転送や受け取りなどができるからです。

DMMバーチャルオフィスの会員サイトは「スマホにOffice」をコンセプトに作られています。

そのため、スマートフォンからでも、郵便物の到着確認や転送の手配が可能です。

これにより、メールや電話でのやりとりが不要になります。

よって、今まで以上に効率の良い業務を行えることでしょう。

DMMバーチャルオフィスがおすすめな人:スムーズに法人口座を開設したい人

DMMバーチャルオフィスはスムーズに法人口座を開設したい人に非常におすすめです。

それは、DMMバーチャルオフィスならメガバンク、ネット銀行のどちらでも口座開設が可能だからです。

たとえば、DMMバーチャルオフィスで口座開設が可能な銀行に、みずほ銀行と住信SBIネット銀行があります。

これらの銀行は、DMMバーチャルオフィスと正式に業務提携を行っています。

これにより、DMMバーチャルオフィスの公式サイトから、ダイレクトに両社の口座開設ページへのアクセスが可能です。

一般的にバーチャルオフィスの場合、法人口座の開設が非常に困難です。

一方で、DMMバーチャルオフィスは、そういった問題がないのも魅力の1つと言えるでしょう。

>>DMMバーチャルオフィスの悪い口コミから良い評判を徹底調査!

和文化推進協会をおすすめの方はこんな人!

この章では、和文化推進協会がおすすめな人をご紹介していきます。

和文化推進協会は、非常にコスパの高いバーチャルオフィスとしても有名です。

では、どういった人に向いているのか、具体的に見ていきましょう。

和文化推進協会がおすすめな人:京都でバーチャルオフィスを利用したい人

和文化推進協会がおすすめな人は、京都でバーチャルオフィスを利用したい人です。

その理由は、何と言っても利用料金が圧倒的に安いからです。

一般的なバーチャルオフィスの場合、利用料金の相場としては月額5,000位かかります。

一方で、和文化推進協会の月額料金は、たったの550円(税込)です。

また、保証金やデポジットといった費用も一切ありません。

他のバーチャルオフィスでも、月額料金が1,000円を下回るところがいくつかあります。

しかし、その中でも和文化推進協会は最も安いバーチャルオフィスと言えるでしょう。

和文化推進協会がおすすめな人:格安で電話番号をレンタルしたい人

格安で電話番号をレンタルしたい人は、和文化推進協会がおすすめです。

なぜなら、和文化推進協会は、月額料金550円(税込)で電話番号のレンタルができるからです。

月額料金が1,000円を下回るバーチャルオフィスの場合、大抵は住所のレンタルしかできません。

また、電話番号を利用したいのであれば、通常はオプションをつける必要があります。

しかし、オプション費用の相場は1,000円~2,000円なので割高です。

そういった理由から、和文化推進協会の電話レンタルサービスは、非常に格安と言えるのです。

和文化推進協会がおすすめな人:職人やアーティストの人

和文化推進協会は職人やアーティストなどの人に、とてもおすすめのバーチャルオフィスです。

それは、和文化推進協会が職人やアーティストに向けて、補助金や助成金の情報を共有しているからです。

これにより、職人やアーティスト達は活動資金についての調査時間を、大幅に省くことができます。

また、和文化推進協会では「ネットパトロール活動」というものを行っています。

これは職人やアーティスト達が、安心してネットで作品公開や販売ができるようにするための活動です。

以上のことから、和文化推進協会は職人やアーティストにとって、非常に最適なバーチャルオフィスと言えます。

>>和文化推進協会の悪い口コミから良い評判を徹底調査!

DMMバーチャルオフィスと和文化推進協会の比較まとめ

<DMMバーチャルオフィスがおすすめな人>

  • 電話代行をよく利用する人
  • 利便性の高い会員サイトを利用したい人
  • スムーズに法人口座を開設したい人

<和文化推進協会がおすすめな人>

  • 京都でバーチャルオフィスを利用したい人
  • 格安で電話番号をレンタルしたい人
  • 職人やアーティストの人

今回は人気のバーチャルオフィスの「DMMバーチャルオフィス」と「和文化推進協会」の違いを5つご紹介してきました。

簡単にまとめると、利便性の高いサービスを受けたい人は、DMMバーチャルオフィスがおすすめです。

一方、京都でコスパの高いバーチャルオフィスを利用したい人は和文化推進協会が最適と言えます。

ただ、バーチャルオフィスを利用する際は、ご自身の利用目的に合ったものを重視して選ぶと良いでしょう。

DMMバーチャルオフィスと和文化推進巨魁は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「DMMバーチャルオフィス」と「商品C」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「商品Aと商品Cの比較記事のタイトルを内部リンク」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次