GMOオフィスサポートとNAWABARI(バーチャルオフィス)を5つの項目で比較!

PR

人気のバーチャルオフィスである「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を5つの項目で比較してみました。

今回は、バーチャルオフィス契約時の基本となる「1.料金」「2.登記」「3.支払方法」「4.オフィス」「5.郵便物の扱い」を徹底比較しています。

両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを契約しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較月額の料金、初期費用料、初月支払い料金などの料金を比較してみました。
2.登記で比較登記の有無、登記の取り扱いについて比較してみました。
3.支払方法で比較支払方法について比較してみました。
4.オフィスで比較使用できるオフィス数や所在地について比較してみました。
5.郵便物の扱いで比較郵便物の転送頻度やオフィスでの受け取りについて比較してみました。

上記の5つの項目で、「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を比較してみました。

順番に確認できますが、知りたい項目からもチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を料金で比較!

※税込み価格GMOオフィスサポートNAWABARI
最安プラン料金(月額料金)660円1,078円
初期費用の料金0円0円
最低初月費用5,940円1,628円

最安の月額料金は両社とも1年契約をした場合の1か月分です。

両社とも初期費用や保証金は基本的にかかりません。(NAWABARIの場合オプションをつけると保証金などが発生します。)

最低初月費用は、GMOオフィスサポートは1年契約のみなので高くなりますが、新規契約の場合3か月分サービスになるのでかなりお得と言えるでしょう。

対するNAWABARIは1か月から契約ができるので、割高でも試してみたいという方には試しやすいようです。

料金は、総合的に見てGMOオフィスサポートがおすすめでしょう。

2.「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を登記で比較!

GMOオフィスサポートNAWABARI
登記の可否可能可能
登記の扱い最安プラン以外のすべてのプランで可能オプション

登記に関したは両社とも可能ですが、扱い方が異なります。

GMOオフィスサポートでは、4つのプランのうち最安プランを除いですべて登記が可能です。

GMOオフィスサポートで登記できる最安プランは1,650円です。

NAWABARIは登記はオプションになり、月額3,300円~です。

さらにNAWABARIは登記をする場合、初期費用として11,000円、保証金として33,000円かかります。

登記は両社ともにできますが、料金を考えるとGMOオフィスサポートがおすすめです。

3.「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を支払方法で比較!

GMOオフィスサポートNAWABARI
支払方法・クレジットカード
・デビットカード
・paypal
・後払い.com

支払方法は上記の通りです。

一般的な支払方法はGMOオフィスサポートでしょう。

ただし、クレジットカード番号などを使わずに支払いができるという点では、NAWABARIの方がいいという人もいるでしょう。

paypalも後払い.comもどちらもクレジットカードなしでも支払えるところが魅力ですね。

支払方法では、クレジットカードの入力がないという点でNAWABARIがおすすめです。

4.「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」をオフィスで比較!

GMOオフィスサポートNAWABARI
オフィス数112
オフィスのある都市都内、横浜、名古屋、大阪、京都、福岡都内

オフィス数の数だけ借りられる住所が豊富なため、多い方が選ぶ幅ができ便利でしょう。

両社比べるとオフィス数、オフィスのある都市、ともにGMOオフィスサポートの方圧倒的に多いですね。

オフィスの数を考えると、GMOオフィスサポートがおすすめですよ。

5.「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」を郵便物の扱いで比較!

GMOオフィスサポートNAWABARI
郵便物の転送の可否プランによって可能可能
郵便物の転送の仕方月1、隔週、週1、即時即時
郵便物直接受け取りの可否オフィスによってありなし

GMOオフィスサポートは、月額最安のプラン以外すべて郵便の転送が可能です。

その上、転送の頻度でプランの料金がが決まっているのでシステムとしてわかりやすいでしょう。

オフィスによっては、前日までの連絡で直接郵便物を受け取れるサービスがあり、急ぎの場合は、オプションで即時対応も可能です。

メールや写真などで郵郵便物の確認も可能なので臨機応変の対応が取れますね。

対するNAWABARIは、ネットショップ契約を想定して、返品などの対応として郵便物は可能な限り即時転送です。

注意する点としては両社ともに転送は実費になります。

したがって、転送が多い場合、即時転送のみのだと割高になってしまうこともあるでしょう。

郵便物の対応は、自社に合わせて選べるという点でGMOオフィスサポートがおすすめです。

「GMOオフィスサポート」をおすすめの方はこんな人!

  • 安く使いたい人
  • 都内以外にも住所が使いたい人
  • いろいろと選びたい人

GMOオフィスサポートは、初期費用や保証料がどのプランにもかからないのでコストカットに期待できます。

さらに、ネットショップの特定商取引法に基づく表記など、住所のみ使いたいという場合、月額660円で主要都市の住所が使用可能なのも大きなメリットでしょう。

また、東京以外の主要都市にもオフィスがあるので、都内以外の住所が必要な人にも重宝しますよ。

最後に、郵便物の転送回数や、登記に関してプランが選べるので自社に合ったプランを求めている人はぜひ一考の余地がありそうです。

>>GMOオフィスサポートの良い評判や悪い口コミを徹底調査!

「NAWABARI」をおすすめの方はこんな人!

  • 1か月から契約したい人
  • クレジットカードを使いたくない人
  • 郵便物をプラン内で即時転送したい人

NAWABARIでは、少し割高になりますが、契約に縛りがなく1か月から申し込みができます。

ちょっと使ってみたいという人には縛りがないことがメリットでしょう。

支払いにクレジットカードを使うバーチャルオフィスが多いため、クレジットカードの支払いに抵抗がある人には利点になります。

郵便物は可能な限り、即時転送してくれるので便利ですが、一つひとつの荷物の総量が実費になるので転送が多い場合はコストがかかってしまう可能性があります。

>>NAWABARI(バーチャルオフィス)の悪い口コミから良い評判まで紹介!

GMOオフィスサポートとNAWABARIの比較まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は人気のバーチャルオフィス「GMOオフィスサポート」と「NAWABARI」の違いを5つご紹介してきました。

GMOオフィスサポートとNAWABARIは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「GMOオフィスサポート」と「リージャス」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「GMOオフィスサポートとリージャス(バーチャルオフィス)を5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次