この記事では、松山地区で法人登記ができる格安のバーチャルオフィスを紹介します。
立地の良い松山地区の住所を使用することで、ビジネスにおいて非常に大きな信頼を得ることができるでしょう。
この記事では、松山地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介します。
初期費用やサービス、評判まで詳しく解説していますので、松山地区でバーチャルオフィスの利用をご検討の方は、ぜひ最後までご確認ください!
【松山】まずは確認!バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、作業スペースのない住所や電話番号だけをレンタルするオフィスです。
コワーキングスペースやレンタルオフィスとは違い、実際に入居はしません。
しかし、法人登記ができたり、郵便物の転送や電話転送まで対応しているので、問題なく事業が運営できます。
なんと言っても、初期費用や月額料金が安いので、低リスクで起業するには最適のサービスと言えるでしょう。
【松山】バーチャルオフィスを利用するメリット
- コストを大幅に削減できる
- プライバシーが守られる
- 都会の一等地の住所を利用できる
それでは、バーチャルオフィスのメリットを解説していきます。
バーチャルオフィスを利用することで様々なメリットがありますが、ここでは代表的な3つをご紹介します。
バーチャルオフィスのメリット①:コストを大幅に削減できる
バーチャルオフィスは、一般的なレンタルオフィスに比べ利用料金が圧倒的に安いことが特徴です。
そのため、事業の運営コストを大幅に削減できます。
また、敷金や礼金といった費用も発生しないので、起業時の初期費用も最小限に抑えられます。
バーチャルオフィスのメリット②:プライバシーが守られる
事業を運営する上では、基本的に会社の住所や電話番号を公開しなければなりません。
しかし、自宅の住所や電話番号を開示してしまうと、防犯やプライバシーの面で不安に感じる方もいるでしょう。
その点、バーチャルオフィスを利用すれば、そういった問題も解消されます。
バーチャルオフィスのメリット③:都会の一等地の住所を利用できる
会社の住所を都会の一等地にすれば、信用も高まり事業運営も優位に進められます。
しかし、こういった都会の一等地は賃貸料も非常に高いので、利用するのはとても困難でしょう。
一方で、バーチャルオフィスなら、料金は高くても月々数万円なので、容易に利用できます。
【松山】失敗しないバーチャルオフィス選び5つのポイント

※各項目クリックでジャンプできます
ここからは、失敗しないバーチャルオフィス選びのポイントを全部で5つ解説していきます。
選ぶポイントをしっかり押さえる事で、バーチャルオフィス選びで失敗する可能性を減らす事ができるでしょう。
選び方のポイント①:利用料金の安さ
バーチャルオフィスを選ぶ1つ目のポイントは、利用料金の安さです。
まずは、月額料金がいくらなのか確認しましょう。
バーチャルオフィスの料金は、場所や運営会社によって様々です。
また、入会金や事務手数料といった初期費用も合わせて確認しましょう。
選び方のポイント②:法人口座開設のしやすさ
2つ目のバーチャルオフィスを選ぶポイントは法人口座の開設のしやすさです。
というのも、起業したばかりの場合、会社の信用が低く容易に口座開設できません。
しかし、大手銀行と提携するバーチャルオフィスを利用すれば、スムーズに法人口座が開設できます。
なるべく早く事業を軌道に乗せるためにも、できるだけこういったバーチャルオフィスを選びましょう。
選び方のポイント③:事前審査の有無
事前審査の有無もバーチャルオフィスを選ぶ際の重要なポイントです。
バーチャルオフィスの事前審査とは、入居者に大きな問題がないか確認するための重要な工程です。
しかし、中には事前審査を行っていないバーチャルオフィスも多く存在しています。
事前審査がないバーチャルオフィスは、怪しい会社が利用する確率も高くトラブルを起こす可能性もあります。
問題があった際は、住所が公開される場合もあるので十分注意しましょう。
選び方のポイント④:郵便物の転送頻度
バーチャルオフィスを利用する際は、郵便物の転送頻度も重要なポイントです。
郵便物の転送とは、届いた郵便物を指定した場所に転送してくれるサービスのことです。
こういった郵便物の転送回数は、月4回程度が一般的とされています。
ただ、バーチャルオフィスによっては、月1,2回というところもあります。
また、郵便転送がオプションサービスになっている場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。
選び方のポイント⑤:会社の信頼性
バーチャルオフィスを選ぶ際に、会社の信頼性も重要なポイントの1つでしょう。
運営会社の運営状況が悪いと、突然倒産してバーチャルオフィスが利用できなくなってしまいます。
そうなると、再度バーチャルオフィスを探すための手間や時間がかかります。
そういった事態に陥らないためにも、知名度があり信頼のおけるバーチャルオフィスを利用しましょう。
【松山】バーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ!

※各項目クリックでジャンプできます
ここまでバーチャルオフィスを利用するメリットや選び方のポイントを紹介してきました。
しかし、一体どこのバーチャルオフィスを利用したらよいか分からない人も多いかもしれません。
そんな方には、ぜひGMOオフィスサポートのバーチャルオフィスをおすすめします。
おすすめする理由はたくさんありますが、ここでは特に魅力的な3つそれぞれご紹介します。
おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
サービス名 | ![]() GMOオフィスサポート | ![]() レゾナンス | ![]() | ![]() アントレサロン | ![]() ワンストップビジネスセンタ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 初期費用+保証料:無料 | 入会金:5,500円 | ・保証金:5,000円 ・入会金:5,500円 | 無料 | 初期費用:10,780円 |
月額料金プラン | :660円 ・月1転送プラン :1,650円 ・隔週転送プラン :2,200円 ・週1転送プラン :2,750円 | ・転送なしプラン・1年払いコース 月1回転送プラン:990円 ・1年払いコース 週1回転送プラン:1,650円 | 住所貸し:660円 ・ビジネスプラン 住所貸し:2,530円 ・ライトプラン 住所貸し:1,650円 | ・ネットショップ支援プランバーチャルオフィスプラン :3,800円 フリーデスクプラン :9,505円 個室プラン :30,000円~ ※郵便転送2,000円 | ・エコノミープラン:5,280円 ・ビジネスプラン:9,790円 ・プレミアムプラン:16,280円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GMOオフィスサポート一つ目のメリットは、月額利用料金が業界最安値ということです。
GMOオフィスサポートは、月額なんと660円からバーチャルオフィスが利用できます。
また、初期費用が一切かからないことも、大きな魅力と言ってよいでしょう。
おすすめポイント②:最短当日から利用可能
GMOオフィスサポートは、審査が他社に比べ圧倒的に早いこともメリットの1つです。
これにより、最短当日からバーチャルオフィスが利用できます。
これもまさに、大手GMOグループの成せる業と言えるでしょう。
おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる
3つ目のメリットは、法人口座が容易に開設できることです。
GMOオフィスサポートは、大手のGMOあおぞらネット銀行と提携しています。
そのため、起業したばかりでもスムーズに法人口座が開設できて、すぐに事業を開始できるのです。
\ 660円からのバーチャルオフィス/
【松山】おすすめの格安バーチャルオフィス5選

※各項目クリックでジャンプできます
前章ではGMOオフィスサポートについてご紹介しました。
しかし、他の格安バーチャルオフィスが気になるという方もいるでしょう。
この章では松山地区にあるおすすめの格安バーチャルオフィス5つを厳選し、それぞれの月額料金や取り扱うサービスを口コミと共にご紹介します。
松山の格安バーチャルオフィス①:マツヤマンスペース湊町

バーチャルオフィス名 | マツヤマンスペース湊町 |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | コワーキングプラン:7,800円 住所利用プラン:12,800円 学生プラン:5,000円 専用個室:35,000円 ドロップイン:2,000円/1日 ミーティング・イベントルーム:2,000円/1部屋1時間 |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | あり |
会議室 | なし |
拠点数 | 3拠点 |
運営会社 | 中央会計グループ |
本店住所 | 〒790-0012 愛媛県松山市湊町5丁目4−12 6F |
ホームページ | https://matsuyaman.space/ |
最初にご紹介する、松山地区の格安バーチャルオフィスはマツヤマンスペース湊町です。
マツヤマンスペース湊町は、コワーキングスペースと個室を完備したバーチャルオフィスです。
月額料金は個室が48,000円から、コワーキングスペースなら8,580円から利用できます。
また、税理士による無料の経理相談会も行っています。
松山市駅からも徒歩1分なので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう。
マツヤマンスペース湊町の悪い~中立の口コミや評判
松山地区にあるマツヤマンスペース湊町の口コミや評判について、各種SNSなど徹底的に調査しました。
ところが、マツヤマンスペース湊町の悪い口コミなどは、1件も確認できませんでした。
つまり、それだけ利用者にとって素晴らしいバーチャルオフィスだということですね。
とはいえ、当ブログでは悪い口コミも確認でき次第随時更新します。
マツヤマンスペース湊町の良い口コミや評判
いつも使わせてもらっています。
税込み月額8000円で広い清潔な空間を使わせてもらっています。
コンセントは1席に2つあって、快適に作業できるんです。
マツヤマンスペースの会員は、チャットワークの有料プランを無料で使えたり、会議室を2時間貸し切りにできたりするので、クライアントとの打ち合わせに利用できています。
松山のコワーキングスペースで最安値となっています。
気になっている方は、一度問い合わせしてみてはどうでしょうか?
無料で施設を1日利用できますよ!
引用:Googleマップ
マツヤマンスペース湊町の口コミや評判まとめ
松山地区で高い人気を誇る、マツヤマンスペース湊町の口コミをご紹介しました。
口コミによると、松山地区のコワーキングスペースでは最安値とのことです。
しかし、チャットワークの有料プランがタダで使用できたり、会議室も2時間までなら貸切にできるようですね。
安いだけでなく、サービスも充実していることは、利用者にとっては大きな魅力と言えるでしょう。
作業スペースの使い勝手もいいみたいなので、ぜひ一度利用してみてください。
松山の格安バーチャルオフィス②:リージャス松山市駅前

バーチャルオフィス名 | リージャス松山市駅前 |
初期費用 | 保証金:月額利用料の2ヶ月分 ※退却時に返金される |
月額料金 | メールボックスプラス:14,500円~ テレフォンアンサリング:9,900円~ バーチャルオフィス:24,500円~ バーチャルオフィスプラス:44,500円~ |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | 1回/週 1回/月 |
会議室 | あり |
拠点数 | 173拠点(日本) 3,600拠点(海外) |
運営会社 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
本店住所 | 〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階 |
ホームページ | https://www.regus.com/ja-jp |
つぎにご紹介する、松山地区の格安バーチャルオフィスはリージャス松山市駅前北口です。
リージャス松山市駅前北口は、伊予鉄道松山市駅から徒歩3分の場所にあるバーチャルオフィスです。
コワーキングスペースは月額14,900円から利用可能で、法人登記はなんと無料で行えます。
また、ビジネスラウンジやフリードリンクコーナーもあるので、快適な作業環境が整っています。
バイリンガルのスタッフも常駐しているので、外国人の方でも安心して利用できるでしょう。
リージャス松山市駅前の悪い~中立の口コミや評判
ビル外観と室内のギャップありますが、綺麗でアクセスもいいレンタルオフィスです。
引用:Googleマップ
リージャス松山市駅前の良い口コミや評判
急遽ミーテングルームが必要になり、利用しました。
周囲に声が漏れることを気にせずにミーティングができました。
お部屋は清潔で開放感があり、受付の方の対応が丁寧で、ミーティングに参加した方にも好評でした。
コンセント、モニターがあります。
引用:Googleマップ
リージャス松山市駅前の口コミや評判まとめ
松山地区でおすすめの、リージャス松山市駅北口の口コミをピックアップしました。
一つ目の口コミ投稿者は、ビル外観と室内のギャップに少し驚いている様子でしたね。
しかし、上質のオフィスやサービスの良さを考慮すると、利用する価値は十分あると言えるでしょう。
一方で、急なミーティングの利用にも対応しており、室内も清潔で開放感があると高く評価していました。
受付スタッフの対応も丁寧みたいなので、初めての方でも安心して利用できるでしょう。
\ 日本最大規模オフィスプロバイダー /
松山の格安バーチャルオフィス③:ビジネスアシスト四国

バーチャルオフィス名 | ビジネスアシスト四国 |
初期費用 | 入会金:5,000円 |
月額料金 | バーチャルオフィス:8,500円 フリースペース:17,000円 固定席:23,000円 完全個室:35,000円 |
法人登記 | あり |
郵便転送 | 受取のみ |
会議室 | あり |
拠点数 | 本店のみ |
運営会社 | 株式会社ビジネスアシスト四国 |
本店住所 | 〒790-0065 愛媛県松山市宮西1丁目4−43 大智ビル 3階 大智ビル 4F |
ホームページ | https://cowork-share.jp/ |
3つ目にご紹介する、松山地区の格安バーチャルオフィスはビズアシスト四国です。
ビズアシスト四国は、24時間いつでも利用可能なシェアオフィス兼、バーチャルオフィスです。
法人登記ができるだけでなく、会議室の利用や地域ビジネスのサポートといったサービスまで行っています。
また、創業支援や助成金申請のサポートに加え、電話代行などの対応も可能です。
入会金も5,000円とリーズナブルなので、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょう。
ビジネスアシスト四国の悪い~中立の口コミや評判
松山地区にあるビジネスアシスト四国の口コミや評判について、各種SNSなど徹底的に調査しました。
ところが、ビジネスアシスト四国の悪い口コミなどは、1件も確認できませんでした。
つまり、それだけ利用者にとって素晴らしいバーチャルオフィスだということですね。
とはいえ、当ブログでは悪い口コミも確認でき次第随時更新します。
ビジネスアシスト四国の良い口コミや評判
起業するときに、色々と相談させてもらいました。
創業支援をされているとのことで知人に紹介してもらいましたが 細かいところまで教えていただいて助かりました。
また、レンタルオフィスも運営されていたので 創業時にお借りしました。
現在は事務所を借りたので利用はしていませんが 起業するときには心強いと思います。
引用:Googleマップ
ビジネスアシスト四国の口コミや評判まとめ
松山地区でおすすめの格安バーチャルオフィス、ビジネスアシスト四国の口コミをピックアップしました。
口コミの投稿者は、会社の創業時に利用していたようですね。
また、創業支援を求めて訪れたようですが、相談時の対応がとても細かく非常に助かったと感謝していました。
たしかに、起業はわからないことばかりなので、こうしたきめ細やかなサポートは本当に心強いですね。
これなら、悪い口コミが1つもなかったことに納得できます。
\ 事業をしっかりとアシスト /
松山の格安バーチャルオフィス④:新居浜びす

バーチャルオフィス名 | 新居浜びす |
初期費用 | 入会金:1,100円 |
月額料金 | バーチャルオフィス:5,000円 <コワーキングスペース> レギュラー:5,900円 法人/団体:9,800円 学生:3,500円 モーニング:3,500円 アフタヌーン:4,000円 ファイブ:4,500円 <ドロップイン> ゲスト:600円/2時間 1,200円/1日 会員:500円/2時間 1,000円/1日 |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | 受取のみ |
会議室 | あり |
拠点数 | 本店のみ |
運営会社 | 株式会社ミカンワークス |
本店住所 | 〒792-0826 愛媛県新居浜市喜光地町1丁目14−28 |
ホームページ | https://niihama.biz/about/ |
松山地区の格安バーチャルオフィスといえば、新居浜びすもおすすめです。
新居浜ビスは、2019年にオープンした株式会社ミカンワークスが運営するバーチャルオフィスです。
月額料金は5,500円からで、法人登記をはじめ郵便受取や貸会議室の利用まで対応しています。
また、電源やWi-Fi、フリードリンクが完備されていることも魅力の1つです。
何といっても、布プリンターや3Dプリンターが利用できることが大きな特徴と言えるでしょう。
新居浜びすの悪い~中立の口コミや評判
暇な時に遊びに行ってる場所です!
引用:Googleマップ
新居浜びすの良い口コミや評判
新居浜にできたばかりの綺麗なコワーキングスペースです!
和楽器屋さんだったところをリノベーションしてオープンされた、とても居心地のいい雰囲気のスペースです。
オープンにコミュニケーション、作業ができるスペースや、2階には作業に集中しやすい個別ブースもあります。
2時間 500円、1日 1,000円で利用できます。PayPay決済対応しています。
通常のプリンターだけでなく、3Dプリンターまで用意されています。
フリードリンクも用意されていて、今日はコーヒーマシンで淹れたコーヒーを頂きました。
フリーランスで仕事している人たちが集まっていてとてもおもしろい空間です。
また利用させていただきます!
引用:Googleマップ
新居浜びすの口コミや評判まとめ
松山地区でおすすめの、新居浜びすの口コミをピックアップしました。
口コミ調査によると、普通のプリンター以外になんと3Dプリンターまで利用できるようですね。
こうしたサービスを提供しているバーチャルオフィスは、日本のどこをさがしてもほとんど見当たらないでしょう。
また、淹れたてのコーヒーが飲み放題ということも、利用者にとっては嬉しいサービスですね。
とても居心地の良い空間と評価されているので、一度利用してみるのもアリですね。
\ ゆるくあつまる、ゆるくつながる /
松山の格安バーチャルオフィス⑤:マツヤマンスペース千舟町

バーチャルオフィス名 | マツヤマンスペース千舟町 |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | コワーキングプラン:7,800円 住所利用プラン:12,800円 学生プラン:5,000円 専用個室:35,000円 ドロップイン:2,000円/1日 ミーティング・イベントルーム:2,000円/1部屋1時間 |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | あり |
会議室 | なし |
拠点数 | 3拠点 |
運営会社 | 中央会計グループ |
本店住所 | 〒790-0011 愛媛県松山市千舟町5丁目3−17 3F・4階 |
ホームページ | https://matsuyaman.space/ |
最後にご紹介する、松山地区の格安バーチャルオフィスはマツヤマンスペース千船町です。
マツヤマンスペース千船町は、会員同士の交流も楽しめるアットホームな雰囲気のバーチャルオフィスです。
作業スペース以外にも、ミーティングルームやオープンエリアも完備されています。
また、自由席の住所利用プランは、法人登記や郵便受取のサービスまで対応しています。
松山市駅からも徒歩1分と好立地なので、まずは一度足を運んでみてはいかがでしょう。
マツヤマンスペース千舟町の悪い~中立の口コミや評判
出張の合間でドロップイン利用しました。
会議室=フォンブースが同じということで、3時間以上は有料になる旨がHPの記載上はよく分からず予約が必要になる。
空いているにも関わらず、フォンブース予約には都度スタッフに声かけなければならないため使い勝手が悪い。
支払いにはクレジットカードは使えないため、コード決済と現金のみ。
ワークのみならよいが、この条件ならミーティングを長時間するなら他のスペースを利用する方がよいと感じました。
引用:Googleマップ
マツヤマンスペース千舟町の良い口コミや評判
いつも利用しています。
Wi-Fiも完備されていて、集中して作業に取り組めます。
他のコワーキングスペースよりも料金が安く、チャットワークの有料会員に追加料金なしでなれるなどの特典も嬉しいです。
もっと会員同士の交流が増えたらいいなと思います。
引用:Googleマップ
マツヤマンスペース千舟町の口コミや評判まとめ
松山地区で高い人気を誇る、マツヤマンスペース千船町の口コミをご紹介しました。
口コミによると、フォンブースの利用時に関する不満の意見が1つ寄せられていました。
ただ、こちらのフォンブースは作業が集中して行えるので、改善が進めばさらに快適に利用できるようになるでしょう。
一方で、常連の利用者からはWi-Fiの快適さや料金の安さなどの面で、非常に高く評価されています。
また、チャットワークの有料会員が追加料金なしで利用できることも大きな魅力ですね。
\ あなたにあった使い方が見つかる /
【松山】法人登記可能なおすすめ格安バーチャルオフィスのまとめ

- おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
- おすすめポイント②:最短当日から利用可能
- おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる
今回は、松山地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介しました。
ただ、バーチャルオフィス選びで迷ったら、当サイトではGMOオフィスサポートをおすすめしています。
それは、業界最安値で住所が利用できて、法人口座の開設サポートも受けられるからです。
百聞は一見に如かずなので、まずは以下の公式サイトで雰囲気だけでも確認しておきましょう。
\ 660円からのバーチャルオフィス/