この記事では、新潟地区で法人登記ができる格安のバーチャルオフィスを紹介します。
立地の良い新潟地区の住所を使用することで、ビジネスにおいて非常に大きな信頼を得ることができるでしょう。
この記事では、新潟地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介します。
初期費用やサービス、評判まで詳しく解説していますので、新潟地区でバーチャルオフィスの利用をご検討の方は、ぜひ最後までご確認ください!
【新潟】まずは確認!バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、作業スペースのない住所や電話番号だけをレンタルするオフィスです。
コワーキングスペースやレンタルオフィスとは違い、実際に入居はしません。
しかし、法人登記ができたり、郵便物の転送や電話転送まで対応しているので、問題なく事業が運営できます。
なんと言っても、初期費用や月額料金が安いので、低リスクで起業するには最適のサービスと言えるでしょう。
【新潟】バーチャルオフィスを利用するメリット
- コストを大幅に削減できる
- プライバシーが守られる
- 都会の一等地の住所を利用できる
それでは、バーチャルオフィスのメリットを解説していきます。
バーチャルオフィスを利用することで様々なメリットがありますが、ここでは代表的な3つをご紹介します。
バーチャルオフィスのメリット①:コストを大幅に削減できる
バーチャルオフィスは、一般的なレンタルオフィスに比べ利用料金が圧倒的に安いことが特徴です。
そのため、事業の運営コストを大幅に削減できます。
また、敷金や礼金といった費用も発生しないので、起業時の初期費用も最小限に抑えられます。
バーチャルオフィスのメリット②:プライバシーが守られる
事業を運営する上では、基本的に会社の住所や電話番号を公開しなければなりません。
しかし、自宅の住所や電話番号を開示してしまうと、防犯やプライバシーの面で不安に感じる方もいるでしょう。
その点、バーチャルオフィスを利用すれば、そういった問題も解消されます。
バーチャルオフィスのメリット③:都会の一等地の住所を利用できる
会社の住所を都会の一等地にすれば、信用も高まり事業運営も優位に進められます。
しかし、こういった都会の一等地は賃貸料も非常に高いので、利用するのはとても困難でしょう。
一方で、バーチャルオフィスなら、料金は高くても月々数万円なので、容易に利用できます。
【新潟】失敗しないバーチャルオフィス選び5つのポイント

※各項目クリックでジャンプできます
ここからは、失敗しないバーチャルオフィス選びのポイントを全部で5つ解説していきます。
選ぶポイントをしっかり押さえる事で、バーチャルオフィス選びで失敗する可能性を減らす事ができるでしょう。
選び方のポイント①:利用料金の安さ
バーチャルオフィスを選ぶ1つ目のポイントは、利用料金の安さです。
まずは、月額料金がいくらなのか確認しましょう。
バーチャルオフィスの料金は、場所や運営会社によって様々です。
また、入会金や事務手数料といった初期費用も合わせて確認しましょう。
選び方のポイント②:法人口座開設のしやすさ
2つ目のバーチャルオフィスを選ぶポイントは法人口座の開設のしやすさです。
というのも、起業したばかりの場合、会社の信用が低く容易に口座開設できません。
しかし、大手銀行と提携するバーチャルオフィスを利用すれば、スムーズに法人口座が開設できます。
なるべく早く事業を軌道に乗せるためにも、できるだけこういったバーチャルオフィスを選びましょう。
選び方のポイント③:事前審査の有無
事前審査の有無もバーチャルオフィスを選ぶ際の重要なポイントです。
バーチャルオフィスの事前審査とは、入居者に大きな問題がないか確認するための重要な工程です。
しかし、中には事前審査を行っていないバーチャルオフィスも多く存在しています。
事前審査がないバーチャルオフィスは、怪しい会社が利用する確率も高くトラブルを起こす可能性もあります。
問題があった際は、住所が公開される場合もあるので十分注意しましょう。
選び方のポイント④:郵便物の転送頻度
バーチャルオフィスを利用する際は、郵便物の転送頻度も重要なポイントです。
郵便物の転送とは、届いた郵便物を指定した場所に転送してくれるサービスのことです。
こういった郵便物の転送回数は、月4回程度が一般的とされています。
ただ、バーチャルオフィスによっては、月1,2回というところもあります。
また、郵便転送がオプションサービスになっている場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。
選び方のポイント⑤:会社の信頼性
バーチャルオフィスを選ぶ際に、会社の信頼性も重要なポイントの1つでしょう。
運営会社の運営状況が悪いと、突然倒産してバーチャルオフィスが利用できなくなってしまいます。
そうなると、再度バーチャルオフィスを探すための手間や時間がかかります。
そういった事態に陥らないためにも、知名度があり信頼のおけるバーチャルオフィスを利用しましょう。
【新潟】バーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ!

※各項目クリックでジャンプできます
ここまでバーチャルオフィスを利用するメリットや選び方のポイントを紹介してきました。
しかし、一体どこのバーチャルオフィスを利用したらよいか分からない人も多いかもしれません。
そんな方には、ぜひGMOオフィスサポートのバーチャルオフィスをおすすめします。
おすすめする理由はたくさんありますが、ここでは特に魅力的な3つそれぞれご紹介します。
おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
サービス名 | ![]() GMOオフィスサポート | ![]() レゾナンス | ![]() | ![]() アントレサロン | ![]() ワンストップビジネスセンタ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 初期費用+保証料:無料 | 入会金:5,500円 | ・保証金:5,000円 ・入会金:5,500円 | 無料 | 初期費用:10,780円 |
月額料金プラン | :660円 ・月1転送プラン :1,650円 ・隔週転送プラン :2,200円 ・週1転送プラン :2,750円 | ・転送なしプラン・1年払いコース 月1回転送プラン:990円 ・1年払いコース 週1回転送プラン:1,650円 | 住所貸し:660円 ・ビジネスプラン 住所貸し:2,530円 ・ライトプラン 住所貸し:1,650円 | ・ネットショップ支援プランバーチャルオフィスプラン :3,800円 フリーデスクプラン :9,505円 個室プラン :30,000円~ ※郵便転送2,000円 | ・エコノミープラン:5,280円 ・ビジネスプラン:9,790円 ・プレミアムプラン:16,280円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
GMOオフィスサポート一つ目のメリットは、月額利用料金が業界最安値ということです。
GMOオフィスサポートは、月額なんと660円からバーチャルオフィスが利用できます。
また、初期費用が一切かからないことも、大きな魅力と言ってよいでしょう。
おすすめポイント②:最短当日から利用可能
GMOオフィスサポートは、審査が他社に比べ圧倒的に早いこともメリットの1つです。
これにより、最短当日からバーチャルオフィスが利用できます。
これもまさに、大手GMOグループの成せる業と言えるでしょう。
おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる
3つ目のメリットは、法人口座が容易に開設できることです。
GMOオフィスサポートは、大手のGMOあおぞらネット銀行と提携しています。
そのため、起業したばかりでもスムーズに法人口座が開設できて、すぐに事業を開始できるのです。
\ 660円からのバーチャルオフィス/
【新潟】おすすめの格安バーチャルオフィス5選

※各項目クリックでジャンプできます
前章ではGMOオフィスサポートについてご紹介しました。
しかし、他の格安バーチャルオフィスが気になるという方もいるでしょう。
この章では新潟地区にあるおすすめの格安バーチャルオフィス5つを厳選し、それぞれの月額料金や取り扱うサービスを口コミと共にご紹介します。
新潟の格安バーチャルオフィス①:オープンオフィス新潟

バーチャルオフィス名 | オープンオフィス新潟 |
初期費用 | 保証金:月額利用料の2ヶ月分 ※退却時に返金される |
月額料金 | メールボックスプラス:8,900円~ バーチャルオフィス:18,900円~ バーチャルオフィスプラス:23,500円~ |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | 1回/週 1回/月 |
会議室 | あり |
拠点数 | 173拠点(日本) 3,600拠点(海外) |
運営会社 | 日本リージャスホールディングス株式会社 |
本店住所 | 〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階 |
ホームページ | https://www.regus.com/ja-jp |
最初にご紹介する、新潟地区の格安バーチャルオフィスはオープンオフィス新潟です。
オープンオフィス新潟は、柾谷小路に面したストークビル鏡橋の7階にあるバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスの他にも、コワーキングスペースやレンタルオフィスも利用できます。
また、有人の受付サービスから郵便転送の対応も可能です。
新潟駅からも車で5分程度とアクセスも非常に良いため、出張時の拠点としてもおすすめです。
オープンオフィス新潟の悪い~中立の口コミや評判
家賃が高い
引用:Googleマップ
オープンオフィス新潟の良い口コミや評判
立地が良く、内装もきれいで、とても快適に利用できました。
価格もリーズナブルで、知り合いにも勧めてみようと思ってます。
引用:Googleマップ
オープンオフィス新潟の口コミや評判まとめ
新潟地区でおすすめの、オープンオフィス新潟の口コミをピックアップしました。
一つ目の口コミ投稿者は、家賃が少し高いと感じているみたいですね。
しかし、2つ目の口コミでは、価格がリーズナブルと評価しているので感じ方は人それぞれのようですね。
とはいえ、オープンオフィス新潟は立地もよく内装も綺麗と高く評価されています。
また、快適に利用できたと言っているので、一度利用してみるのも良さそうですね。
\ 日本最大規模オフィスプロバイダー /
新潟の格安バーチャルオフィス②:Karigoバーチャルオフィス新潟

バーチャルオフィス名 | Karigoバーチャルオフィス新潟 |
初期費用 | 入会金 ホワイトプラン:5,500円 ブループラン:11,000円 オレンジプラン:19,800円 |
月額料金 | ホワイトプラン:個人/3,300円~ 法人/5,500円~ ブループラン:11,000円~ オレンジプラン:11,000円~ |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | 1回/週 2回/週 1回/月 転送なしも選択可 |
会議室 | あり |
拠点数 | 全61拠点 |
運営会社 | 株式会社Karigo |
本店住所 | 東京都中央区銀座7-14-15 SKビル7F |
ホームページ | https://karigo.net/ |
つぎにご紹介する、新潟地区の格安バーチャルオフィスはKarigoバーチャルオフィス新潟です。
Karigoバーチャルオフィス新潟は、月額3,300円から法人登記もできる人気のバーチャルオフィスです。
基本的にどのプランも郵便転送が利用でき、頻度も選択できます。
また、オレンジプランを利用すれば、電話代行サービスの利用も可能です。
Karigoバーチャルオフィス新潟の悪い~中立の口コミや評判
Karigoは郵便物の転送に関して不満を感じたことが多々ありました。
急ぎの書類だったのですぐに対応して欲しいとお願いしたのですがなかなか融通が利かなかったり、郵便物を受け取ってもらえずお客様から不審がられてしまったり。
信用第一を目指して運営していた会社だったので、少々やきもきしてしまった事が何度かありました。転送電話に関しても、要件の伝え方が適当だったりして困ってしまう事がありところどころで雑さが目立つ印象がありました。
引用:UD8
Karigoバーチャルオフィス新潟の良い口コミや評判
会社を辞職して、フリーランスとして働き始めました。
当初は自宅で働いていましたが、名刺に自宅の住所や電話番号を記載するのには抵抗があったのです。
引用:UD8
フリーランス仲間に相談したところ、「バーチャルオフィス」というものがあることを知りました。そして、Karigoというサービスがあるのも教えてもらいました。
さっそく、Karigoのホームページを見たところ、一番安いプランでホワイトプランなら入会金5,500円で、月額料金3,300円にてバーチャルオフィスが借りられることを知ったので早速問い合わせました。気持ちの良い対応をしてくれたので契約しましたが、住所の貸し出しの他にも、荷物受け取り代行やFAXまで使えて、契約して良かったと心から思いました。
Karigoバーチャルオフィス新潟の口コミや評判まとめ
新潟地区でおすすめの、Karigoバーチャルオフィス新潟の口コミを2つピックアップしました。
1つ目の口コミによると、郵便物を受け取ってもらえないことや、転送電話の対応にも不備などがあったようです。
ただ、どのバーチャルオフィスも利用したては、使い勝手や不明点も多々あると思います。
一方で、Karigoバーチャルオフィス新潟は、格安で住所貸しや様々なサービスが受けられると高評価している口コミもありました。
また、スタッフの対応も良いとのことなので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょう。
\ 面倒な登記の手続きも代行サービスで簡単! /
新潟の格安バーチャルオフィス③:アーク笹出

バーチャルオフィス名 | アーク笹出 |
初期費用 | 33,000円+デポジット:22,000円 |
月額料金 | バーチャルオフィス:11,000円~ 貸事務所:22,000円~ |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | あり |
会議室 | あり |
拠点数 | 本店のみ |
運営会社 | 株式会社トアイリンクス – アーク笹出 |
本店住所 | 〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階 |
ホームページ | http://www.rental-office-niigata.com/index.php |
3つ目にご紹介する、新潟地区の格安バーチャルオフィスはアーク笹出です。
アーク笹出は、2010年に開業した新潟市にある民間のバーチャルオフィスです。
JR新潟駅から車で10分の場所にあり、敷地内には専用の駐車場まで完備しています。
料金は、バーチャルオフィスが月々11,000で、貸事務所は月額22,000円から利用できます。
また、30名収容可能な会議室もあるので、大人数でのミーティングやセミナーにもおすすめです。
アーク笹出の悪い~中立の口コミや評判
新潟地区にあるアーク笹出の口コミや評判ついて、各種SNSなど徹底的に調査しました。
ところが、アーク笹出の悪い口コミなどは、1件も確認できませんでした。
つまり、それだけ利用者にとって素晴らしいバーチャルオフィスだということですね。
とはいえ、当ブログでは悪い口コミも確認でき次第随時更新します。
アーク笹出の良い口コミや評判
自宅を事務所として使用し業務を行おうと考えたのですが、自宅の住所を公表してしまうと何かと不都合なことがあるのでレンタルオフィスを選びました。
東京など大都市では小資本の会社を支援するためにレンタルオフィスを提供するサービスが多いのですが、新潟市ではあまりなく秘書サービスがあるトアイリンクス様を選びました。会社宛に届く郵便物の転送サービスもあり、自宅にいながら快適に仕事ができると思い、迷わず申し込みました。
引用:アーク笹出公式HP
アーク笹出の口コミや評判まとめ
新潟地区でおすすめの、アーク笹出の口コミをご紹介しました。
口コミによると、アーク笹出は法人登記ができるだけでなく、郵便転送のサービスまで利用できるようですね。
また、秘書サービスもあるので、投稿者は快適に仕事ができると大満足しています。
投稿者いわく、新潟には小規模の会社を支援するレンタルオフィスやバーチャルオフィスがないとのことです。
そういった観点から見ても、アーク笹出は利用する価値が大いにあると言えるでしょう。
\ 住所登録・秘書代行可!打合せスペース使用無料! /
新潟の格安バーチャルオフィス④:コワーキング新潟弁天

バーチャルオフィス名 | コワーキング新潟弁天 |
初期費用 | 入会金11,000円 月額24時間プラン:11,000円 月額12時間プラン:11,000円 週末プラン:3,300円 |
月額料金 | 月額24時間プラン:24,000円 月額12時間プラン:20,000円 週末プラン:6,600円 ドロップイン:300円/30分 |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | 受取のみ |
会議室 | あり |
拠点数 | 本店のみ |
運営会社 | クラウドパワーパートナーズ株式会社 |
本店住所 | 〒950-0901 新潟市中央区弁天2丁目1-1 弁天ビル5F |
ホームページ | https://niigata-benten.com/ |
新潟地区でぜひおすすめしたい、格安バーチャルオフィスと言えばコワーキング新潟弁天です。
コワーキング新潟弁天は、新潟駅万代口から徒歩3分の場所にあるバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスのプランは全部で3つあり、最も安い週末プランは月額6,600円から利用できます。
また、無料Wi-Fiやコピー機、自動販売機といった設備も非常に充実しています。
何といっても、24時間年中無休で利用できることが大きな魅力と言えるでしょう。
コワーキング新潟弁天の悪い~中立の口コミや評判
新潟地区にあるコワーキング新潟弁天の口コミや評判ついて、各種SNSなど徹底的に調査しました。
しかし、コワーキング新潟弁天の悪い口コミなどは、1件も確認できませんでした。
おそらく、ほとんどの利用者が素晴らしいバーチャルオフィスだと感じていたのでしょう。
とはいえ、当ブログでは悪い口コミも確認でき次第随時更新します。
コワーキング新潟弁天の良い口コミや評判
Web面接の為、防音個室を利用しました。
家族やペット、宅配や勧誘、近所の人からのインターホンに邪魔される事が無いので大事な面接を受ける際はまたリピートしたいと思います。
個室内の照明のスイッチが見つからず他の利用者様に手伝って頂きました。
背が低い方はモニターに隠れて見つからないと思います。
照明のスイッチは個室に入って右奥の柱に付いています。
引用:Googleマップ
コワーキング新潟弁天の口コミや評判まとめ
新潟地区で高い人気を誇る、コワーキング新潟弁天の口コミをご紹介しました。
口コミによると、完備された防音個室の消音性が高かったので、大事なWeb面接も安心して受けられたようです。
ここまで消音性の高い個室なら、Web面接だけでなくミーティングや打ち合わせにも安心して利用できるでしょう。
また、投稿者はリピートしたいとコメントしていることから、かなり満足したことが伺えます。
\ 新潟駅万代口から徒歩3分 /
新潟の格安バーチャルオフィス⑤:Hub Station KENTO

バーチャルオフィス名 | Hub Station KENTO |
初期費用 | 事務手数料:9,900円 |
月額料金 | バーチャルオフィス:11,000円 フリーデスク:27,500円 個室オフィス:49,500円 1DAYオフィス:1,100~2,200円/日 |
法人登記 | 可 |
郵便転送 | あり |
会議室 | あり |
拠点数 | 本店のみ |
運営会社 | 株式会社 けんと放送 |
本店住所 | 〒950-0917 新潟県新潟市中央区天神1丁目1 プラーカ3 2F |
ホームページ | https://kento-hub.com/ |
最後にご紹介する、新潟地区の格安バーチャルオフィスは、Hub Station KENTOです。
Hub Station KENTOは、新潟駅に直結した24時間365日利用可能なバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィス以外にも、フリーデスクや個室オフィス、1DAYオフィスなどプランが豊富にあります。
また、オプションを追加することで、電話転送やFAX、ロッカーまで利用できます。
敷金や礼金も不要なので、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょう。
Hub Station KENTOの悪い~中立の口コミや評判
貸し会議室が多数あります。
値段は高めですが施設はきれいでした。
引用:Googleマップ
Hub Station KENTOの良い口コミや評判
#新潟駅 南口の歩道から直結のビル2Fにある #コワーキングスペース「Hub Station KENTO」へ #ドロップイン。#いいオフィス や #NewWork などの会員ならアプリから使え、半個室のブースもあって #新潟ワーケーション での新幹線待ちの仕事場に便利かも。https://t.co/zYBb73ylvb https://t.co/wYND21ntPV pic.twitter.com/f4ofkyCJEA
— 福田和博@起業支援家/エンジェル投資家|起業家やスタートアップ界隈に役立つ情報を発信中! (@Kaz_Fukuda_Kaz) July 8, 2024
Hub Station KENTOの口コミや評判まとめ
新潟地区でおすすめの、Hub Station KENTOの口コミを2つピックアップしました。
今回の口コミ調査によると、会議室の料金が少し高いと感じている利用者もいるようですね。
ただ、セキュリティも万全で24時間利用できることを考えれば、決して高い価格ではないと言えます。
また、X(旧Twitter)の写真を見ると、非常に綺麗でオシャレなオフィスであることが確認できます。
さらに、空間が広々としているので、落ち着いて作業できそうですね。
\ 駅直結の一等地が、あなたのオフィス /
【新潟】法人登記可能なおすすめ格安バーチャルオフィスのまとめ

- おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
- おすすめポイント②:最短当日から利用可能
- おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる
今回は、新潟地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介しました。
ただ、バーチャルオフィス選びで迷ったら、当サイトではGMOオフィスサポートをおすすめしています。
それは、業界最安値で住所が利用できて、法人口座の開設サポートも受けられるからです。
百聞は一見に如かずなので、まずは以下の公式サイトで雰囲気だけでも確認しておきましょう。
\ 660円からのバーチャルオフィス/