【大津】格安バーチャルオフィスのおすすめ5選!都会の一等地を法人登記できる施設をご紹介!

バーチャルオフィス 大津

PR

この記事では、大津地区で法人登記ができる格安のバーチャルオフィスを紹介します。

立地の良い大津地区の住所を使用することで、ビジネスにおいて非常に大きな信頼を得ることができるでしょう。

この記事では、大津地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介します。

初期費用やサービス、評判まで詳しく解説していますので、大津地区でバーチャルオフィスの利用をご検討の方は、ぜひ最後までご確認ください!

目次

【大津】まずは確認!バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは、作業スペースのない住所や電話番号だけをレンタルするオフィスです。

コワーキングスペースやレンタルオフィスとは違い、実際に入居はしません。

しかし、法人登記ができたり、郵便物の転送や電話転送まで対応しているので、問題なく事業が運営できます。

なんと言っても、初期費用や月額料金が安いので、低リスクで起業するには最適のサービスと言えるでしょう。

大津】バーチャルオフィスを利用するメリット

バーチャルオフィスのメリット
  • コストを大幅に削減できる
  • プライバシーが守られる
  • 都会の一等地の住所を利用できる

それでは、バーチャルオフィスのメリットを解説していきます。

バーチャルオフィスを利用することで様々なメリットがありますが、ここでは代表的な3つをご紹介します。

バーチャルオフィスのメリット①:コストを大幅に削減できる

バーチャルオフィスは、一般的なレンタルオフィスに比べ利用料金が圧倒的に安いことが特徴です。

そのため、事業の運営コストを大幅に削減できます。

また、敷金や礼金といった費用も発生しないので、起業時の初期費用も最小限に抑えられます。

バーチャルオフィスのメリット②:プライバシーが守られる

事業を運営する上では、基本的に会社の住所や電話番号を公開しなければなりません。

しかし、自宅の住所や電話番号を開示してしまうと、防犯やプライバシーの面で不安に感じる方もいるでしょう。

その点、バーチャルオフィスを利用すれば、そういった問題も解消されます。

バーチャルオフィスのメリット③:都会の一等地の住所を利用できる

会社の住所を都会の一等地にすれば、信用も高まり事業運営も優位に進められます。

しかし、こういった都会の一等地は賃貸料も非常に高いので、利用するのはとても困難でしょう。

一方で、バーチャルオフィスなら、料金は高くても月々数万円なので、容易に利用できます。

大津】失敗しないバーチャルオフィス選び5つのポイント

※各項目クリックでジャンプできます

ここからは、失敗しないバーチャルオフィス選びのポイントを全部で5つ解説していきます。

選ぶポイントをしっかり押さえる事で、バーチャルオフィス選びで失敗する可能性を減らす事ができるでしょう。

選び方のポイント①:利用料金の安さ

バーチャルオフィスを選ぶ1つ目のポイントは、利用料金の安さです。

まずは、月額料金がいくらなのか確認しましょう。

バーチャルオフィスの料金は、場所や運営会社によって様々です。

また、入会金や事務手数料といった初期費用も合わせて確認しましょう。

選び方のポイント②:法人口座開設のしやすさ

2つ目のバーチャルオフィスを選ぶポイントは法人口座の開設のしやすさです。

というのも、起業したばかりの場合、会社の信用が低く容易に口座開設できません。

しかし、大手銀行と提携するバーチャルオフィスを利用すれば、スムーズに法人口座が開設できます。

なるべく早く事業を軌道に乗せるためにも、できるだけこういったバーチャルオフィスを選びましょう。

選び方のポイント③:事前審査の有無

事前審査の有無もバーチャルオフィスを選ぶ際の重要なポイントです。

バーチャルオフィスの事前審査とは、入居者に大きな問題がないか確認するための重要な工程です。

しかし、中には事前審査を行っていないバーチャルオフィスも多く存在しています。

事前審査がないバーチャルオフィスは、怪しい会社が利用する確率も高くトラブルを起こす可能性もあります。

問題があった際は、住所が公開される場合もあるので十分注意しましょう。

選び方のポイント④:郵便物の転送頻度

バーチャルオフィスを利用する際は、郵便物の転送頻度も重要なポイントです。

郵便物の転送とは、届いた郵便物を指定した場所に転送してくれるサービスのことです。

こういった郵便物の転送回数は、月4回程度が一般的とされています。

ただ、バーチャルオフィスによっては、月1,2回というところもあります。

また、郵便転送がオプションサービスになっている場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

選び方のポイント⑤:会社の信頼性

バーチャルオフィスを選ぶ際に、会社の信頼性も重要なポイントの1つでしょう。

運営会社の運営状況が悪いと、突然倒産してバーチャルオフィスが利用できなくなってしまいます。

そうなると、再度バーチャルオフィスを探すための手間や時間がかかります。

そういった事態に陥らないためにも、知名度があり信頼のおけるバーチャルオフィスを利用しましょう。

【大津】バーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ!

※各項目クリックでジャンプできます

ここまでバーチャルオフィスを利用するメリットや選び方のポイントを紹介してきました。

しかし、一体どこのバーチャルオフィスを利用したらよいか分からない人も多いかもしれません。

そんな方には、ぜひGMOオフィスサポートのバーチャルオフィスをおすすめします。

おすすめする理由はたくさんありますが、ここでは特に魅力的な3つをそれぞれご紹介します。

おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値

スクロールできます


サービス名

GMOオフィスサポート

レゾナンス

DMMバーチャルオフィス

アントレサロン

ワンストップビジネスセンタ
初期費用初期費用+保証料:無料入会金:5,500円・保証金:5,000円
・入会金:5,500円
無料初期費用:10,780円
月額料金プラン・転送なしプラン
:660円
・月1転送プラン
:1,650円
・隔週転送プラン
:2,200円
・週1転送プラン
:2,750円

・1年払いコース
月1回転送プラン:990円
・1年払いコース
週1回転送プラン:1,650円   
・ネットショップ支援プラン
住所貸し:660円
・ビジネスプラン
住所貸し:2,530円
・ライトプラン
住所貸し:1,650円
バーチャルオフィスプラン
:3,800円
フリーデスクプラン
:9,505円
個室プラン
:30,000円~
※郵便転送2,000円
・エコノミープラン:5,280円
・ビジネスプラン:9,790円
・プレミアムプラン:16,280円
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

GMOオフィスサポート一つ目のメリットは、月額利用料金が業界最安値ということです。

GMOオフィスサポートは、月額なんと660円からバーチャルオフィスが利用できます。

また、初期費用が一切かからないことも、大きな魅力と言ってよいでしょう。

おすすめポイント②:最短当日から利用可能

GMOオフィスサポートは、審査が他社に比べ圧倒的に早いこともメリットの1つです。

これにより、最短当日からバーチャルオフィスが利用できます。

これもまさに、大手GMOグループの成せる業と言えるでしょう。

おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる

3つ目のメリットは、法人口座が容易に開設できることです。

GMOオフィスサポートは、大手のGMOあおぞらネット銀行と提携しています。

そのため、起業したばかりでもスムーズに法人口座が開設できて、すぐに事業を開始できるのです。

\ 660円からのバーチャルオフィス/

>>GMOオフィスサポートの口コミ記事はこちら

【大津】おすすめの格安バーチャルオフィス5選

※各項目クリックでジャンプできます

前章ではGMOオフィスサポートについてご紹介しました。

しかし、他の格安バーチャルオフィスが気になるという方もいるでしょう。

この章では大津地区にあるおすすめの格安バーチャルオフィス5つを厳選し、それぞれの月額料金や取り扱うサービスを口コミと共にご紹介します。

大津の格安バーチャルオフィス①:ROOT(ルート)

バーチャルオフィス名ROOT(ルート)
初期費用入会金:11,000円
月額料金バーチャルオフィス
8,800円

コワーキングスペース
Dailyプラン:9,900円
Fullプラン:19,800円
Afterプラン:9,900円
Holidayプラン:6,600円
ドロップイン:1,000円 / 日

シェアオフィス
33,000円~
法人登記
郵便転送あり
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社株式会社いと
本店住所〒524-0045 滋賀県守山市金森町869−2
ホームページhttps://root-coworking.com/

ルートは、池袋駅東口から徒歩3分という好立地にある、格安バーチャルオフィスです。

月額33,000円から利用可能で、共益費も3,000円と明朗な料金設定が魅力です。

登記にも対応しており、郵便物や宅配便の受け取りサービスも利用できます。

会議室には高速インターネットとカラープリンターが完備されており、これらを無料で使えるのも嬉しいポイントです。

また、館内には各階に給湯設備や電子レンジがあり、コーヒーや紅茶などのフリードリンクも提供されています。

大津地区でビジネス展開をお考えの方は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょう。

ROOT(ルート)の悪い~中立の口コミや評判

自分の事業を集中してじっくり育てたい人にオススメです(^^)駅から離れていますが駐車場がありますし、静かな環境です。

長期利用者がメインで一時利用むけのオープン日が限られていますので、ドロップイン利用の際は注意が必要です。

引用:Googleマップ

ROOT(ルート)の良い口コミや評判

大通りから一本入り雑木林を抜けると、突如大きな邸宅が!駐車スペースも十分に(6台くらい停められそう)あり、庭も広い。

玄関もとても広く、優に10畳くらいはありそう。

何だかお金持ちの友達か、親戚の家に来たような気分になります。

のっけから都会のコワーキングスペースとは、一味も二味も違う雰囲気に驚きますが、間仕切りが無い各部屋に入ると、その「家感」と窓から見える庭が、心地よく感じるようになり、落ち着いて仕事に取り組めそう。

オーナーさんはとても明るい女性で、付かず離れずの距離感を保って下さるし、自分のペース、快適さを保てます。

引用:Googleマップ

ROOT(ルート)の口コミや評判まとめ

大津地区で人気の格安バーチャルオフィス、ルートの口コミを2つピックアップしました。

口コミでは「落ち着いて仕事に取り組めそう」「親戚の家に来たような気分になる」といったコメント投稿されていました。

一方、ドロップイン利用には制限があるとの声もありますが、こうした制約は長期利用者を大切にしている証とも言えます。

また、一時利用を希望される方は、事前に確認しておけばまったく問題ないでしょう。

ROOTは独自の雰囲気と快適さが好評で、大津地区のビジネスパーソンからも注目を集めていることが分かりました。

\ 一人一人が成長する場所、ROOTコワーキングスペース /

大津の格安バーチャルオフィス②:billage(ビレッジ)

バーチャルオフィス名billage(ビレッジ)
初期費用入会金:月額利用料の1ヶ月分
月額料金コワーキングプラン
スタンダード:10,000円~
ライトプラン:4,000円~
ドロップイン:700円 / 時間

レンタルオフィスプラン
20,000円~

固定席プラン
25,000円~
法人登記
郵便転送受取はOK ※転送については要確認
会議室あり
拠点数全12拠点
運営会社近江鉄道株式会社
本店住所〒520-0832 滋賀県大津市粟津町4−7 石山駅前近江鉄道ビル 5F
ホームページhttps://billage.space/

大津地区で格安バーチャルオフィスをお探しなら、ビレッジがおすすめです。

ビレッジでは、バーチャルオフィスのほか、レンタルオフィスやコワーキングスペースも利用できます。

オフィス内は開放感のあるつくりで、完全個室と半個室の2タイプから選べるのが特徴です。

JR石山駅から徒歩1分とアクセスも良好で、通勤や来客対応にも便利な立地です。

郵便物の受け取りに対応しており、法人登記も月額5,500円で利用可能です。

内装にもこだわった、快適な環境が魅力のワークスペースです。

billage(ビレッジ)の悪い~中立の口コミや評判

JR石山駅から徒歩1分のシェアオフィス。

駅直結とはいかないけど、屋根付きロータリーに面したビルにあって今日みたいな雪の日でも傘要らすで便利。

引用:Googleマップ

billage(ビレッジ)の良い口コミや評判

平日にコワーキングスペースとして利用しています。

無料のお茶・コーヒーなどドリンクを飲みながら、PCで仕事をしています。

以前は自宅の部屋または近くのファーストフード店などを利用していました。

作業場が狭い、照明が暗い、無線LANが不安定、周りの騒がしさ等に不満を感じていました。

ここを利用するようになり、仕事に集中できるようになり払ったコスト分のメリットを感じています。

石山駅降りてすぐのビルなので近くにマクドナルド、セブンイレブン、定食屋があり、スペース内への持込み飲食OKの点も評価が高い理由です。

引用:Googleマップ

billage(ビレッジ)の口コミや評判まとめ

大津地区で高い人気を誇る格安バーチャルオフィス「ビレッジ」の口コミをご紹介しました。

実際に利用されている方からは「自宅やファストフード店よりも集中できる」との感想もあり、快適な作業環境が整っていることがうかがえます。

また、無料のドリンクサービスや飲食持ち込みOKといった、柔軟な運用も高く評価されています。

一部では「駅直結ではない」という指摘もありましたが、屋根付きであることや駅からの近さを考えると、むしろ利便性は高いと言えるでしょう。

コストを抑えつつ、仕事に集中できる場所をお探しの方には、ビレッジはまさに理想的な選択肢と言えるでしょう。

\ 半個室で集中して作業・勉強ができる  /

大津の格安バーチャルオフィス③:TORKS(トークス)

バーチャルオフィス名TORKS(トークス)
初期費用要確認 ※HPに記載なし
月額料金コワーキングスペース
10:00~17:00まで:無料
8:00~21:00まで:5,500円

バーチャルオフィス
16,500円
法人登記
郵便転送あり
会議室なし ※コワーキングスペースを会議室として利用可能
拠点数本店のみ
運営会社タスケル合同会社
本店住所〒524-0033 滋賀県守山市浮気町300−15
ホームページhttps://torks.jp/

トークスは、JR守山駅から徒歩2分という便利な立地にある格安バーチャルオフィスです。

月額16,500円で利用でき、初めての方でも安心してスタートできる環境が整っています。

受付対応は平日10時から17時までで、電話秘書代行サービスやロッカー利用など、ビジネスを支えるオプションも豊富です。

また、バーチャルオフィスだけでなくコワーキングスペースとしても利用でき、月10回までの無料利用制度があるのも魅力です。

大津地区で機能性と快適さを兼ね備えた拠点をお探しの方にはトークスが非常におすすめです。

TORKS(トークス)の悪い~中立の口コミや評判

まさかの無料で使えるコワーキングスペース。 Wi-Fi電源あり。

エキチカとあったのですが、集合住宅(団地?)の一階にあって、駅を降りてからとても迷いました。

引用:Googleマップ

TORKS(トークス)の良い口コミや評判

仕事がしたくてWi-Fi環境、静かな場所、で検索して見つけて初めて伺いました!

誰もいなかったので大丈夫??とか思いましたが無料とありましたので隅っこの机を借りて2時間ほど仕事させていただきました。

何か売上に貢献したいとドリンクを一本だけ買いました😅 あまりにも有難いスペースで感謝しかなかったです

引用:Googleマップ

TORKS(トークス)の口コミや評判まとめ

大津地区にある格安バーチャルオフィス「トークス」に関する口コミをご紹介しました。

利用者からは、Wi-Fiや電源が完備されており、静かな環境で仕事に集中できる点が好評です。

一方で、「駅近と聞いていたが、初めての訪問時に場所が少しわかりにくかった」という声もありました。

ただ、こうした戸惑いは住宅街に位置する“隠れ家的な立地”ゆえとも言えるでしょう。

一度場所を把握すれば、むしろ落ち着いた環境で安心して利用できる利点となります。

全体的にはポジティブな口コミが多く見られ、環境やサービスの満足度の高さがうかがえました。

\ 滋賀県のJR駅東口にあるコワーキングスペース /

大津の格安バーチャルオフィス④:co-ba OMIHACHIMAN(コーバ近江八幡)

バーチャルオフィス名co-ba OMIHACHIMAN(コーバ近江八幡)
初期費用事務手数料:11,000円
月額料金フリーアドレスプラン:11,000円
固定席プラン:17,600円
ドロップイン:1,100円 / 日
法人登記
郵便転送受取のみ
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社株式会社 Wallaby
本店住所〒523-0862 滋賀県近江八幡市仲屋町中21 近江八幡まちや倶楽部2F
ホームページhttps://co-ba.net/omihachiman/

コーバ近江八幡は、江戸時代創業の酒蔵を改修した趣ある空間の格安バーチャルオフィスです。

大津地区からもアクセス可能で、歴史ある町並みの中で落ち着いて仕事ができると利用者から定評があります。

月額3,850円から利用でき、登記も可能なため、コストを抑えたい方にぴったりです。

施設は24時間365日利用でき、併設のゲストハウス「MACHIYA INN」に宿泊しながらのワーケーションも可能です。

駐輪場や近隣の駐車場も整っているので、車や自転車でも気軽に利用できるでしょう。

co-ba OMIHACHIMAN(コーバ近江八幡)の悪い~中立の口コミや評判

大津地区で注目されているコーバ近江八幡の口コミをSNSでリサーチしてみました。

しかし今のところ、悪い口コミは一切見当たらず、満足して使っている人が多い印象です。

もちろん、ネガティブな声も見つかり次第こちらでご紹介していきますので、ぜひ今後の動向に注目してください。

co-ba OMIHACHIMAN(コーバ近江八幡)の良い口コミや評判

突然の訪問にも関わらずドロップ対応してもらい助かりました。

古民家を改装したつくりでとっても素敵な空間で利用することが出来ました^^

引用:Googleマップ

co-ba OMIHACHIMAN(コーバ近江八幡)の口コミや評判まとめ

大津地区で注目を集めているコーバ近江八幡に関する口コミをご紹介しました。

口コミを見るとわかるように、コーバ近江八幡は、歴史ある古民家を活かした格安バーチャルオフィスとして、利用者からも高く評価されています。

また、「突然の訪問にも丁寧に対応してもらえた」との声があり、スタッフの柔軟な対応力にも安心感があります。

さらに「とっても素敵な空間」との感想もあり、心地よさを感じながら過ごせる場所として親しまれているようですね。

大津地区で格安バーチャルオフィスを探している方には、コーバ近江八幡のような温かみのある施設がきっと気に入ることでしょう。

\ 色々な職種、活動をされている方のご訪問をお待ちしています /

大津の格安バーチャルオフィス⑤: hitokado(ヒトカド)

バーチャルオフィス名 hitokado(ヒトカド)
初期費用不要
月額料金月額会員
20,000円
法人登記
郵便転送受取のみ
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社情報非公開(公式記載なし)
本店住所〒520-0863 滋賀県大津市千町1丁目25−25 中山ビル 3階
ホームページhttp://www.nakaspo.com/hitokado/

大津地区で静かな作業環境にこだわる方には、完全会員制の施設であるヒトカドがおすすめです。

ヒトカドは、2021年にオープンした新しい施設で、瀬田川を一望できるロケーションが魅力です。

JR石山駅からバスでアクセスでき、赤川バス停から徒歩1分と便利な立地にあります。

朝8時から夜8時まで利用可能で、スマートロックによる入退室管理が導入されているため、セキュリティ面でも安心です。

また、月額22,000円で、郵便物の受取や転送にも対応しています。

格安な料金で登記可能なバーチャルオフィスをお探しの方には、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょう。

hitokado(ヒトカド)の悪い~中立の口コミや評判

大津地区にあるヒトカドについて、各種SNSや口コミサイトを徹底的にリサーチしました。

しかし、ヒトカドのネガティブな口コミや評判は一切見つかりませんでした。

よって、ヒトカドは利用者にとって安心して利用できる優良なバーチャルオフィスであることが伺えます。

なお、当ブログでは引き続き最新の口コミ情報をチェックし、もし気になる声が見つかれば、随時情報を更新してまいります。

hitokado(ヒトカド)の良い口コミや評判

すごくオシャレで過ごしやすい雰囲気でした。

集中して作業もできるし、ミーティングルームで会議もしました。

引用:Googleマップ

hitokado(ヒトカド)の口コミや評判まとめ

ヒトカドの利用者から寄せられた口コミをご紹介しました。

実際の声としては「すごくオシャレで過ごしやすい」といったコメントがあり、デザイン性と快適さが高く評価されているようです。

また、集中して作業できる点やミーティングルームの存在も、利用者にとっては大きなメリットですね。

用途に応じた空間がきちんと整っている点は、仕事に集中する環境として重要なポイントです。

以上のことから、大津地区で格安バーチャルオフィスをお探しの方にとって、ヒトカドは安心して利用できる施設の1つといえるでしょう。

\ “わざわざ通いたくなる”完全会員制コワーキングスペース /

【大津】法人登記可能なおすすめ格安バーチャルオフィスのまとめ

GMOオフィスサポートおすすめポイント
  • おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
  • おすすめポイント②:最短当日から利用可能
  • おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる

今回は、大津地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介しました。

ただ、バーチャルオフィス選びで迷ったら、当サイトではGMOオフィスサポートをおすすめしています。

それは、業界最安値で住所が利用できて、法人口座の開設サポートも受けられるからです。

百聞は一見に如かずなので、まずは以下の公式サイトで雰囲気だけでも確認しておきましょう。

\ 660円からのバーチャルオフィス/

>>GMOオフィスサポートの口コミ記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次