【豊中】格安バーチャルオフィスのおすすめ5選!都会の一等地を法人登記できる施設をご紹介!

バーチャルオフィス 豊中

PR

この記事では、豊中地区で法人登記ができる格安のバーチャルオフィスを紹介します。

立地の良い豊中地区の住所を使用することで、ビジネスにおいて非常に大きな信頼を得ることができるでしょう。

この記事では、豊中地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介します。

初期費用やサービス、評判まで詳しく解説していますので、豊中地区でバーチャルオフィスの利用をご検討の方は、ぜひ最後までご確認ください!

目次

【豊中】まずは確認!バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは、作業スペースのない住所や電話番号だけをレンタルするオフィスです。

コワーキングスペースやレンタルオフィスとは違い、実際に入居はしません。

しかし、法人登記ができたり、郵便物の転送や電話転送まで対応しているので、問題なく事業が運営できます。

なんと言っても、初期費用や月額料金が安いので、低リスクで起業するには最適のサービスと言えるでしょう。

豊中】バーチャルオフィスを利用するメリット

バーチャルオフィスのメリット
  • コストを大幅に削減できる
  • プライバシーが守られる
  • 都会の一等地の住所を利用できる

それでは、バーチャルオフィスのメリットを解説していきます。

バーチャルオフィスを利用することで様々なメリットがありますが、ここでは代表的な3つをご紹介します。

バーチャルオフィスのメリット①:コストを大幅に削減できる

バーチャルオフィスは、一般的なレンタルオフィスに比べ利用料金が圧倒的に安いことが特徴です。

そのため、事業の運営コストを大幅に削減できます。

また、敷金や礼金といった費用も発生しないので、起業時の初期費用も最小限に抑えられます。

バーチャルオフィスのメリット②:プライバシーが守られる

事業を運営する上では、基本的に会社の住所や電話番号を公開しなければなりません。

しかし、自宅の住所や電話番号を開示してしまうと、防犯やプライバシーの面で不安に感じる方もいるでしょう。

その点、バーチャルオフィスを利用すれば、そういった問題も解消されます。

バーチャルオフィスのメリット③:都会の一等地の住所を利用できる

会社の住所を都会の一等地にすれば、信用も高まり事業運営も優位に進められます。

しかし、こういった都会の一等地は賃貸料も非常に高いので、利用するのはとても困難でしょう。

一方で、バーチャルオフィスなら、料金は高くても月々数万円なので、容易に利用できます。

【豊中】失敗しないバーチャルオフィス選び5つのポイント

※各項目クリックでジャンプできます

ここからは、失敗しないバーチャルオフィス選びのポイントを全部で5つ解説していきます。

選ぶポイントをしっかり押さえる事で、バーチャルオフィス選びで失敗する可能性を減らす事ができるでしょう。

選び方のポイント①:利用料金の安さ

バーチャルオフィスを選ぶ1つ目のポイントは、利用料金の安さです。

まずは、月額料金がいくらなのか確認しましょう。

バーチャルオフィスの料金は、場所や運営会社によって様々です。

また、入会金や事務手数料といった初期費用も合わせて確認しましょう。

選び方のポイント②:法人口座開設のしやすさ

2つ目のバーチャルオフィスを選ぶポイントは法人口座の開設のしやすさです。

というのも、起業したばかりの場合、会社の信用が低く容易に口座開設できません。

しかし、大手銀行と提携するバーチャルオフィスを利用すれば、スムーズに法人口座が開設できます。

なるべく早く事業を軌道に乗せるためにも、できるだけこういったバーチャルオフィスを選びましょう。

選び方のポイント③:事前審査の有無

事前審査の有無もバーチャルオフィスを選ぶ際の重要なポイントです。

バーチャルオフィスの事前審査とは、入居者に大きな問題がないか確認するための重要な工程です。

しかし、中には事前審査を行っていないバーチャルオフィスも多く存在しています。

事前審査がないバーチャルオフィスは、怪しい会社が利用する確率も高くトラブルを起こす可能性もあります。

問題があった際は、住所が公開される場合もあるので十分注意しましょう。

選び方のポイント④:郵便物の転送頻度

バーチャルオフィスを利用する際は、郵便物の転送頻度も重要なポイントです。

郵便物の転送とは、届いた郵便物を指定した場所に転送してくれるサービスのことです。

こういった郵便物の転送回数は、月4回程度が一般的とされています。

ただ、バーチャルオフィスによっては、月1,2回というところもあります。

また、郵便転送がオプションサービスになっている場合もあるので、しっかりと確認しておきましょう。

選び方のポイント⑤:会社の信頼性

バーチャルオフィスを選ぶ際に、会社の信頼性も重要なポイントの1つでしょう。

運営会社の運営状況が悪いと、突然倒産してバーチャルオフィスが利用できなくなってしまいます。

そうなると、再度バーチャルオフィスを探すための手間や時間がかかります。

そういった事態に陥らないためにも、知名度があり信頼のおけるバーチャルオフィスを利用しましょう。

【豊中】バーチャルオフィスならGMOオフィスサポートがおすすめ!

※各項目クリックでジャンプできます

ここまでバーチャルオフィスを利用するメリットや選び方のポイントを紹介してきました。

しかし、一体どこのバーチャルオフィスを利用したらよいか分からない人も多いかもしれません。

そんな方には、ぜひGMOオフィスサポートのバーチャルオフィスをおすすめします。

おすすめする理由はたくさんありますが、ここでは特に魅力的な3つそれぞれご紹介します。

おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値

スクロールできます


サービス名

GMOオフィスサポート

レゾナンス

DMMバーチャルオフィス

アントレサロン

ワンストップビジネスセンタ
初期費用初期費用+保証料:無料入会金:5,500円・保証金:5,000円
・入会金:5,500円
無料初期費用:10,780円
月額料金プラン・転送なしプラン
:660円
・月1転送プラン
:1,650円
・隔週転送プラン
:2,200円
・週1転送プラン
:2,750円

・1年払いコース
月1回転送プラン:990円
・1年払いコース
週1回転送プラン:1,650円   
・ネットショップ支援プラン
住所貸し:660円
・ビジネスプラン
住所貸し:2,530円
・ライトプラン
住所貸し:1,650円
バーチャルオフィスプラン
:3,800円
フリーデスクプラン
:9,505円
個室プラン
:30,000円~
※郵便転送2,000円
・エコノミープラン:5,280円
・ビジネスプラン:9,790円
・プレミアムプラン:16,280円
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

GMOオフィスサポート一つ目のメリットは、月額利用料金が業界最安値ということです。

GMOオフィスサポートは、月額なんと660円からバーチャルオフィスが利用できます。

また、初期費用が一切かからないことも、大きな魅力と言ってよいでしょう。

おすすめポイント②:最短当日から利用可能

GMOオフィスサポートは、審査が他社に比べ圧倒的に早いこともメリットの1つです。

これにより、最短当日からバーチャルオフィスが利用できます。

これもまさに、大手GMOグループの成せる業と言えるでしょう。

おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる

3つ目のメリットは、法人口座が容易に開設できることです。

GMOオフィスサポートは、大手のGMOあおぞらネット銀行と提携しています。

そのため、起業したばかりでもスムーズに法人口座が開設できて、すぐに事業を開始できるのです。

\ 660円からのバーチャルオフィス/

>>GMOオフィスサポートの口コミ記事はこちら

【豊中】おすすめの格安バーチャルオフィス5選

※各項目クリックでジャンプできます

前章ではGMOオフィスサポートについてご紹介しました。

しかし、他の格安バーチャルオフィスが気になるという方もいるでしょう。

この章では豊中地区にあるおすすめの格安バーチャルオフィス5つを厳選し、それぞれの月額料金や取り扱うサービスを口コミと共にご紹介します。

豊中の格安バーチャルオフィス①:Umidass(ウミダス)

バーチャルオフィス名Umidass(ウミダス)
初期費用入会金:2,000円
月額料金固定席プラン:14,800円
フリープラン(全日利用):9,800円
ウィークディプラン(平日のみ):7,800円
デイタイム(平日10:00-16:00):6,800円
ナイト&ホリデー(平日17-22+土日祝):5,800円
アカデミック(学生は全日利用):5,800円
ホリデー(土日祝のみ):4,200円
ウィークデーナイト(平日17:00-22:00):4,200円
ビジター(1日利用):1,500円/日
ビジター(1時間利用)200円/h
法人登記
郵便転送受取のみ
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社株式会社 エッグレイ
本店住所〒560-0055 大阪府豊中市柴原町5丁目5−23
ホームページhttps://umidass.com/

最初にご紹介する、豊中地区の格安バーチャルオフィスはウミダスです。

ウミダスは、大阪モノレール「柴原坂大前駅」から徒歩5分の場所にあるバーチャルオフィスです。

レンタルオフィスや会議室、コミユニティスペースなどがあり、学生や起業家まで多様な利用者に支持されています。

また、ドロップインや月額制といったプランも豊富なので、ライフスタイルに合わせた使い方が可能です。

年中無休で営業していることから、曜日を気にせず利用できることも大きな魅力と言えるでしょう。

Umidass(ウミダス)の悪い~中立の口コミや評判

以下に詳細を書いていますが、オーナーと女性従業員の人間性が極めて劣悪で、家具は安っぽく、飲み物はすべてまずかったです。

他の場所を使ったほうがいいです。

作業スペースを使用していたさいに、オーナーと従業員の高齢の女性が近くで話していたのですが、会話の内容が、先週オーナーと私が話した内容についてで、私の意見をあざ笑う内容でした。

引用:Googleマップ

Umidass(ウミダス)の良い口コミや評判

仕事場所として利用をしています。オーナーもビジネスに詳しく、ウェブなどのアドバイスも的確にしてくださいます。

集中しやすく作業しやすい環境です。

レンタルスペースを活用してヨガレッスンも長年させていただいてます。

駐車場もあるので助かっています。

引用:Googleマップ

Umidass(ウミダス)の口コミや評判まとめ

豊中地区でおすすめの、ウミダスの口コミをピックアップしました。

口コミにはオーナーに対する厳しい意見も見られましたが、的確なアドバイスがもらえたとの感謝する声もあります。

こうした人間関係の相性は人によって違うので、まずは実際に利用してみるのが一番でしょう。

一方、施設面ではレンタルスペースや駐車場があり、利便性や機能性には一定の評価を得ているようですね。

また、集中できる作業環境との高評価する意見もあるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう。

\ 大阪モノレール「柴原阪大前」駅から徒歩7分 /

豊中の格安バーチャルオフィス②:リージャスエクスプレス阪急千里中央

バーチャルオフィス名リージャスエクスプレス阪急千里中央
初期費用保証金:月額利用料の2ヶ月分
※退却時に返金される
月額料金メールボックスプラス:8,900円~
テレフォンアンサリング:9,900円~
バーチャルオフィス:18,900円~
バーチャルオフィスプラス:29,900円~
法人登記
郵便転送1回/週 1回/月 
会議室あり
拠点数173拠点(日本)
3,600拠点(海外)
運営会社日本リージャスホールディングス株式会社
本店住所〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階
ホームページhttps://www.regus.com/ja-jp

つぎにご紹介する、豊中地区の格安バーチャルオフィスはリージャスエクスプレス阪急千里中央です。

こちらは、北大阪急行南北線の「千里中央駅」に直結した阪急千里中央ビルの8階にあるバーチャルオフィスです。

個室オフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースまで多彩なワークスタイルに応じたプランが用意されています。

周辺は日本を代表する企業のオフィスが集まるビジネスエリアで、暮らしやすく利便性にも優れたロケーションです。

また、空港へのアクセスも15分と非常に近いので、出張や外出の多いビジネスパーソンには理想的と言えるでしょう。

リージャスエクスプレス阪急千里中央の悪い~中立の口コミや評判

豊中地区にあるリージャスエクスプレス阪急千里中央の口コミや評判ついて、各種SNSなど徹底的に調査しました。

ところが、リージャスエクスプレス阪急千里中央の悪い口コミなどは、1件も確認できませんでした。

つまり、それだけ利用者にとって素晴らしいバーチャルオフィスだということですね。

とはいえ、当ブログでは悪い口コミも確認でき次第随時更新します。

リージャスエクスプレス阪急千里中央の良い口コミや評判

リージャスには、いつも大変お世話になっております。

好立地のため利便性が高く、落ち着いたオフィス環境でクライアントにも高い信用を与えることができます。

オフィスの管理をしてくださっているスタッフの方々は、とても礼儀正しく、機転が利く方ばかりなので、些細なことでも困っている時にはいつも進んで助けてくださいます。

スタートアップ企業には絶対おススメできることは間違いありませんし、大企業のサテライトオフィスとしても活用されているようです。

リージャスを契約する他のメリットとして、全国の他拠点をいつでも使えることがとても魅力です。

出張や打合せなどで、大切なクライアントを整った環境に迎え入れることができるので大変重宝しています。

これからも末永く宜しくお願い致します。

引用:Googleマップ

リージャスエクスプレス阪急千里中央の口コミや評判まとめ

豊中地区でおすすめの、リージャスエクスプレス阪急千里中央の口コミをピックアップしました。

口コミによると、立地の良さと洗練されたオフィス環境が非常に高く評価されています。

また、スタッフがとても親切で、トラブルやちょっとした不安にもすぐに対応してくれるみたいですね。

さらに、全国の拠点を利用できたり、柔軟なサービス対応にもかなり満足している様子がうかがえます。

ここまでの高評価なら、今後も多くのビジネスシーンで活用されることは間違いないでしょう。

\ 日本最大規模オフィスプロバイダー /

豊中の格安バーチャルオフィス③:町家大星シェアオフィス

バーチャルオフィス名町家大星シェアオフィス
初期費用会員登録:13,200円
月額料金<フリースペース>
770円 / 1日
4,400円 / 1ヵ月
13,200円 / 6ヵ月
26,400円 / 年
<月極レンタルオフィス>
A,B:49,500円
C:110,000円
法人登記
郵便転送要確認 ※HPに記載なし
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社町家大星シェアオフィス:オーナー箟耕治
本店住所〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹5丁目2−27
ホームページhttps://machiya-daiboshi.jp/

3つ目にご紹介する、豊中地区の格安バーチャルオフィスは町屋大星シェアオフィスです。

町屋大星シェアオフィスは、築約300年の元酒蔵「旧大星酒造」を改装した歴史のあるバーチャルオフィスです。

高い天井と太い梁が印象的な1階のフリースペースには、仕事や勉強、会議でも集中できる環境が整っています。

また、2階にはレンタルオフィスや屋根裏スペースがあり、プライベートな作業にも対応しています。

電源はもちろん、Wi-Fiからコピー機まで利用できるので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょう。

町家大星シェアオフィスの悪い~中立の口コミや評判

古民家で、オーナーの方も親切だと聞き、伺ったところ、誰もいらっしゃらなく、奥の方から男性が1人出てこられて、終始半笑い説明を受けました…

説明もなっていなくて、本当にここの施設のスタッフさんなのか???と怪しくなるほどでした。

(首にもヘッドホンをつけた状態でした) 会員登録の用紙を書いたところで、やはり怖くなり「利用はやめます」と言って、会員登録の紙も返却してもらい足早に出て行きました…。

せっかく良さそうな場所を見つけたと思っただけにガッカリです。

引用:Googleマップ

町家大星シェアオフィスの良い口コミや評判

築300年の古民家をリノベーションして誕生した伊丹の新しいコワーキングスペース!

古き良き日本家屋の奥ゆかしさや荘厳さをそのままに活かした梁が見える天井や土間や壁、小物もとても情緒があります。

外国人にもきっと喜ばれるコワーキングスペースだなと感じました。

引用:Googleマップ

町家大星シェアオフィスの口コミや評判まとめ

豊中地区で高い人気を誇る、町屋大星シェアオフィスの口コミをご紹介しました。

利用者の中には、スタッフの終始半笑いする対応に不満を感じた人もいたようですね。

ただ、半笑いと取るか、笑顔と取るかは人それぞれなので、まずは実際に利用してみる方が良いでしょう。

いずれにせよ、築300年の古民家をリノベーションした空間は、情緒あふれる素晴らしい作業環境ですね。

投稿者が言う通り、こんな素晴らしいオフィスなら、外国人にもきっと好まれることでしょう。

\ 古民家系コワーキングスペース  /

豊中の格安バーチャルオフィス④:オープンオフィス新大阪北

バーチャルオフィス名オープンオフィス新大阪北
初期費用保証金:月額利用料の2ヶ月分
※退却時に返金される
月額料金メールボックスプラス:8,900円~
バーチャルオフィス:18,900円~
バーチャルオフィスプラス:29,900円~
法人登記
郵便転送1回/週 1回/月 
会議室あり
拠点数173拠点(日本)
3,600拠点(海外)
運営会社日本リージャスホールディングス株式会社
本店住所〒163-1030 東京都新宿区西新宿三丁目7番1号 新宿パークタワー30階
ホームページhttps://www.regus.com/ja-jp

豊中地区の格安バーチャルオフィスといえば、オープンオフィス新大阪北もおすすめです。

オープンオフィス新大阪北は、1992年に竣工した「新大阪第3ドイビル」の6階にあるバーチャルオフィスです。

法人登記が可能で、郵便物の受取・転送にも対応しているため、スタートアップや面接会場など多目的に利用できます。

また、有人受付も平日9時から18時まで利用できるので、アポなしの来客時も安心です。

月額費用も20,790円からと、信頼性の高い住所をコストを抑えて利用できることも魅力と言えるでしょう。

オープンオフィス新大阪北の悪い~中立の口コミや評判

コーヒーを予約したのに出てこなかったです。

引用:Googleマップ

オープンオフィス新大阪北の良い口コミや評判

営業で新大阪エリアに回るときに安く会議室を貸していただけるこちらはとても便利です。

引用:Googleマップ

オープンオフィス新大阪北の口コミや評判まとめ

豊中地区でおすすめの、オープンオフィス新大阪北の口コミをピックアップしました。

口コミの調査によると「予約したコーヒーが提供されなかった」との声もありました。

ただ、こういったミスはごく稀なケースなので、通常は安心してサービスが受けられるでしょう。

一方で、オープンオフィス新大阪北の会議室は、コストパフォーマンスにとても優れているとの口コミもありました。

これなら急な打ち合わせや商談の際も、毎回安心して利用できるでしょう。

\ 日本最大規模オフィスプロバイダー /

豊中の格安バーチャルオフィス⑤:ヴィアノード新大阪

バーチャルオフィス名ヴィアノード新大阪
初期費用要確認 ※HPに記載なし
月額料金シェアオフィスプラン:57,000円~
プライベートオフィス:97,000円~
バーチャル&ラウンジプラン:37,000円
コワーキングプラン:8,000円
法人登記
郵便転送受取のみ
会議室あり
拠点数本店のみ
運営会社Reqree株式会社
本店住所〒532-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1丁目8−10
ホームページhttps://vianodeshin-osaka.com/

最後にご紹介する、豊中地区の格安バーチャルオフィスは、ヴィアノード新大阪です。

ヴィアノード新大阪は、新大阪駅から徒歩6分の場所にある、次世代型のシェアオフィス&バーチャルオフィスです。

1階にはゲストとの打ち合わせやソロワーク、リフレッシュできる、開放的で上質なスペースがあります。

料金プランは月額8,000円のコワーキングプランをはじめ、登記可能なバーチャルプランなど用途に応じ豊富に用意されています。

また、会議室も完備されているので、対外的な信頼性も損なうことなく利用できるでしょう。

ヴィアノード新大阪の悪い~中立の口コミや評判

豊中地区にあるヴィアノード新大阪の口コミや評判ついて、各種SNSなど徹底的に調査しました。

ところが、ヴィアノード新大阪の悪い口コミなどは、1件も確認できませんでした。

つまり、それだけ利用者にとって素晴らしいバーチャルオフィスだということですね。

とはいえ、当ブログでは悪い口コミも確認でき次第随時更新します。

ヴィアノード新大阪の良い口コミや評判

新大阪駅近くにオープンしたオシャレすぎるラウンジが1階にあるシェアオフィスです。

ドラマのセットのような会議室も2室あり、天井が高い空間で、快適に打ち合わせや面接に使わせてもらってます。

スタッフの方も受付にいてくれるので安心です。

コーヒーのレベルもとても高く美味しくいただけます♪ 様々なシェアオフィス、コワーキングを見てきましたが、新大阪だけでなく大阪でトップクラスなシェアオフィスだと思います!!

引用:Googleマップ

ヴィアノード新大阪の口コミや評判まとめ

豊中地区でおすすめの、ヴィアノード新大阪山の口コミをピックアップしました。

口コミによると、まるでドラマのセットのような会議室や、天井の高い開放的なラウンジが高く評価されています。

また、受付にスタッフが常駐している点や、提供されるコーヒーのクオリティも非常に好評でした。

ただ、ラウンジが“おしゃれすぎる”ためにビジネス利用に少し緊張するという声もあるようです。

しかし、これは空間の質が高いからこそ生まれる贅沢な悩みと言えるでしょう。

総じて、ヴィアノード新大阪は、デザイン性・機能性ともに豊中地区でもトップクラスのシェアオフィスといえそうです。

先進性とデザイン性を兼ね備えた、次世代のオフィスビル

【豊中】法人登記可能なおすすめ格安バーチャルオフィスのまとめ

GMOオフィスサポートおすすめポイント
  • おすすめポイント①:月額利用料金が業界最安値
  • おすすめポイント②:最短当日から利用可能
  • おすすめポイント③:法人口座が容易に開設できる

今回は、豊中地区でおすすめの格安バーチャルオフィスを厳選して5つご紹介しました。

ただ、バーチャルオフィス選びで迷ったら、当サイトではGMOオフィスサポートをおすすめしています。

それは、業界最安値で住所が利用できて、法人口座の開設サポートも受けられるからです。

百聞は一見に如かずなので、まずは以下の公式サイトで雰囲気だけでも確認しておきましょう。

\ 660円からのバーチャルオフィス/

>>GMOオフィスサポートの口コミ記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次